もりのなかま保育園喜舎場ひよこ園

BLOG病児・病後児保育室 喜舎場ひよこ園ブログ

その他

✨🎅Merry Christmas🎄✨

今年もあとのこりわずかとなりましたsad

今年は新型コロナウイルスの流行により、夏休みの短縮、分散出勤、学校行事の縮小やイベントの中止、東京オリンピックの延期など、私たちの生活においても大きな影響が出た一年でした。

今では、ソーシャルディスタンス、マスク着用、手指消毒、3密を避けるなど、新しい生活様式も浸透してきましたね。

病児保育室においても、1部屋1人利用の人数制限をもうけさせていただきました。感染対策に努め、通常よりも規模を縮小し保育を行いました。

新型コロナウイルス感染拡大防止におけるご理解・ご協力ありがとうございますconfident

年年末年始は人の動きも多くなるので、引き続き感染対策を心がけましょうpaper

 

保育室の壁面をリニューアルしましたsnow

DSC00957

12月限定shineクリスマスソングの絵本もありますxmas

DSC00989

 

ほけんだより12月号ですpencil県内で流行しているRSウイルス感染症、小児救急電話相談♯8000、発熱時の家庭でのケアについて載せました。

DSC00984

ほけんだより12月号.pdf

 

先月利用してくれたお友達を紹介します。1歳の女の子。3日間お預かりしました👧

環境にも少しずつ慣れ、自分で好きな玩具や絵本を選び遊んでいました。ニコニコ笑顔がとても可愛かったですlovely

DSC00980

食欲はあまりなかったのですが、喉ごしの良いゼリーやジュレは美味しそうに食べていました🍎🍌

お子様の体調に合わせて好きなおやつを持参してくださいねhappy01

DSC00973

 

今年の病児保育室のご利用は12月28日までです🐭

年明けのご利用は1月4日からとなっておりますconfident

来年も、喜舎場ひよこ園病児・病後児保育室をよろしくお願いいたします🐮

良い年をお迎え下さい🎍

 

 

その他

11月🌰

秋風が心地よく、過ごしやすい季節となりました🍁

DSC00912

これから乾燥する季節になりますので、喉や皮膚のケアに気を付けましょうconfident

最近はマスクが顔の一部となっているので、喉の乾燥対策という面でも効果的かと思います。

スキンケアのポイントeye

近年では『洗いすぎない』スキンケア』が主流となっています。

flairほとんどの汚れはお湯で落ちる☝洗浄剤は、皮脂を過剰に落としてしまう⇒皮膚バリアを低下させ、湿疹やかゆみ等皮膚トラブルの原因に。

flair洗浄剤を使うならボディソープ(合成界面活性剤)よりも、石けんを☝合成界面活性剤は、肌のバリア層を壊しやすい(泡タイプのポンプ式石けんもありますup成分表示に「石けん」や「石ケン素地」等と表示されています。無添加がオススメ♪) 

flair入浴後は3分以内に保湿を☝皮膚症状がなくても白色ワセリンを塗布(皮膚トラブルのある方は、主治医の指導に従ってください)

お肌のバリア機能の基本は、3歳までに徐々にカタチづくられるといわれています。

小さいうちにお肌をしっかりケアしておくと、将来トラブルが起きにくいお肌をつくることが出来るともいわれていますshine

入浴はなかなかの重労働💦加えて入浴後の保湿となるとさらに大変ではありますが(;´∀`) 効果は期待できますので、子どもも大人もぜひ続けてみてくださいwink

 

apple先月、併設のひよこ園で一緒にお店やさんごっこをしましたhappy01

DSC00905DSC00906DSC00907

柿にりんご、焼いもと秋の味覚が盛りだくさん🍠 お寿司にタコさんウインナー串🐙 アイスクリームにペロペロキャンディー🍭 どれも本物みたいで本当に美味しそうでしたdelicious ティアラにスカート、ベルトに腕時計とファッショナブルなお洋服屋やさんもありましたよshine

園児と先生と一緒にnote私たちも製作からお買いものまで参加させてもらい、とても楽しかったですhappy02

~🌰~お願い~🌰~

病児・病後児保育室のご利用には、事前に登録が必要です登録にはお時間を要します。

お子様が体調を崩した際、すぐにご利用できるよう、事前に登録を済ませておくことをお勧めします。事前に登録することをお勧めします。

登録の際は、感染のリスクを考慮し、出来る限り保護者の方1名でお越しください。尚、保護者のマスク着用、手指消毒、検温のご協力をお願いします。

登録・見学は予約制となっております。下記へお電話の上お越しください。

 

chick喜舎場ひよこ園 病児・病後児保育室chick

☎ 098-935-5327

その他

🍄10月🍄

早いもので、今年もあと残り2ケ月となりました。

ここ沖縄では日中の日差しはまだ強いですが、朝晩は過ごしやすい日もあります。

セミの鳴き声も聞こえなくなり、暑さも少しつ和らぎ…秋の気配を感じますconfident

秋は過ごしやすい季節で、スポーツの秋・読書の秋・食欲の秋などと言われていますね📖

枯葉🍂を踏んで音や感触を楽しんだり、体を動かしたり、お子さんに絵本を読んであげたり、旬の食材🍐を食べたり…。

秋の季節を思いっきり楽しんでくださいね🍁

👻病児室の壁面もリニューアルしました🎃 

DSC00896DSC00895

 

9月に病児保育室から火災の設定で避難訓練を行いました。利用者役をひよこ園の園児に協力してもらいました。火災や地震発生時などにそなえ、病児室でも訓練を実施しています。安全に避難するには、どうのようにすれば良いのかを訓練を通し学んでいます。避難訓練の様子を紹介しまーす🚒

非常口から裸足で避難しました👣

DSC00890

保育者の誘導に従い、落ち着いて安全な場所(園庭)に避難できました。

DSC00891 (2)

 

ほけんだより10月号作成しました。

DSC00897

ほけんだより10月号.pdf

病児・病後児保育室では、症状に関わらず、新型コロナウイルスの感染が否定できないことに留意し、飛沫感染対策や接触感染対策を行ったうえで保育を行っております。

また、さまざまなリスクを考慮し、1部屋1人でお預かりしています。

ご利用されるには、事前登録が必要です。登録にお越しの際は、電話連絡の上お越しください。

いざという時に備え、お子様が体調を崩す前に、早めに登録することをおすすめします。

chick喜舎場ひよこ園 病児・病後児保育室chick

月曜日~金曜日 9:00~17:30

☎ 098-935-5327