もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

大根の芽となすとピーマンと🌱~ぞう組~

季節はすっかり秋ですね。

今日は久しぶりにぞう組さんの畑での活動をお伝えしたいと思います。

 

先日、とても甘くて美味しいトウモロコシが実った畑に大根の種を蒔きました。

ペットボトルで穴をあけて、

IMG_2054

小さな種をそっと土のベットに…

IMG_2064

IMG_2083

寒くないように土を被せます!

IMG_2086

IMG_2078

良いお天気が続き、2,3日で大根はあっという間に発芽!

双葉のかわいらしい芽が出ましたよ^^

 

成長を見計らって、今日の活動は、芽の間引きです。

虫さんに食べられてしまった芽を一人ずつスポンと抜きました!

IMG_2831IMG_2820

「一本しか抜けないの?」「もっと抜きた~い!」

IMG_2829

あまりにも簡単に抜けるので子どもたちは少し物足りなさそう…。

もっと成長したら、抜くのに力が必要になってくるのでその時までパワーを温存してもらいましょう!

 

抜けた根は、手に取って観察しました。

IMG_2834

「くんく~ん!」

においを嗅いでみたり、根っこを見たり、まっすぐの根に細いひげが生えているのを見て「ごぼうみたい!」と話す子も。

「小さい大根さんだね~」「大根の匂いはまだしないよ」とお友だちと気づきを伝え合っていました。

まだまだ小さい大根さん、これからどのくらい大きくなるのかとても楽しみです♪

 

さて、間引いた次は、お隣のナスとピーマンに注目です。

IMG_2835

数えきれないほど収穫しましたが、秋が深まっている今も元気もりもりに成長中!

子ども達もすっかり手慣れた様子でナスとピーマンを収穫していました。

IMG_2840

「子どもナスがいっぱ~い!」

IMG_2838

(すべすべのナスをほっぺにツンツン…♪)

IMG_2843

あ、見られちゃった(笑)からのパシャリ☆

 

収穫したお野菜、今日はお部屋に持って帰り、描いてみることにしました!

IMG_2865

自分たちのお皿に並べて、じっくり見て、お絵かきスタート☆

IMG_2861IMG_2851

「色は黒と紫と~」「赤ちゃんピーマンはこれくらいで~」と自分のお野菜を思い思いに描いていました。

本物と同じ大きさにしたいと、野菜を置いて型を取っていく子もいましたよ!

IMG_2859IMG_2857

他にもナスの茎を紙にこすると色がつくことを発見して、色を塗り進めていく子や、

IMG_2854

根っこに注目してみる子など、一人ひとりの発見に驚くばかりでした。

IMG_2866IMG_2862

今日、間引きした大根さんを描いている子もいました!

 

もちろん今日収穫したお野菜はお家へのお土産に…♪

にこにこでカバンへ詰めていたぞう組さんでした!

その他

うさぎ組の様子~運動遊び・寒天遊び編~

朝晩は肌寒さを感じるようになりましたが、沢山体を動かし元気に遊んでいるうさぎ組さん。

運動会後も、運動会で使用したものを遊びの中に取り入れながら、運動会の余韻を楽しんでいます♪

先日は、ホールでサーキット遊びをしました!

IMG_2925

フラフープの中を歩いたり、グーグーパ―で通るのはすっかりお手の物ですね👏

IMG_2939IMG_2938

IMG_2906

ぞう組さんが運動会で使っていた飛び石に興味津々・・・!

初めてのものにも果敢に挑戦するうさぎ組さんです🐰

IMG_2934IMG_2929

順番を守るお約束!並んで歩くのも上手です💛

IMG_2940IMG_2927

IMG_2923IMG_2920

IMG_2893

次は平均台!両手を横に開いてバランスをとりながら・・・とっても楽しそうでした!

IMG_2917IMG_2907

遊びの中でどんどん体の使い方が上手になってきているうさぎ組さん。これからも色々な運動に挑戦していきたいと思います!😉

 

続いては、寒天遊びの様子をお伝えします!

先生がなにやら持ってきましたよ・・・。

色々な色で、プルプルしているもの・・・。「これが寒天だよ~」と教えてもらいました。

IMG_2724IMG_2726

IMG_2729

「どうやって遊ぶのかな・・・?」

わくわく、ドキドキ・・・✨

IMG_2733IMG_2735IMG_2736

遊んでいいよ~~!!と言われ、まずは優しく触って感触を確かめてみます。

「どんな触り心地なのかなあ・・・?」「わあ、ツルツル~♪」​​​​​

IMG_2739IMG_2740IMG_2743

感触に慣れてきた子どもたち!型抜きに挑戦していますね・・・。

IMG_2745IMG_2746

上手にくり抜けた女の子♡「くじらだよ~」と手の平に乗せて見せてくれました💗

IMG_2748IMG_2751

手でぐちゃぐちゃしてみるお友だちもいました!どんどん小さくつぶれていく感覚、楽しそうです😊

IMG_2754IMG_2758

IMG_2764

先生がまるい寒天を持っているのを発見!「なにそれ~~!触りたい!」と興味津々⭐️

IMG_2768IMG_2770

カップに入れて「プリン~」」と言っていた男の子💙見立て遊びも楽しいね!

IMG_2771IMG_2775

IMG_2776IMG_2777

遊びを進める中で、どんどん夢中になっていく子どもたち・・・😍

IMG_2781IMG_2782

IMG_2785IMG_2786

ぐちゃぐちゃする手にも力が入ってきましたよ!👊👊

IMG_2789IMG_2791

おもちゃの道具を使って切ってみたり、お弁当のカップに寒天を盛り付けてみたり・・・想像を膨らませながら楽しみました!

IMG_2793IMG_2795

IMG_2796IMG_2801

IMG_2803

おてていっぱいに乗せた寒天を見せてくれたお友だち!楽しかったね、またやろうね✨

IMG_2816IMG_2812

寒天の感触や色合いを味わったり、ひんやりとした触り心地を楽しんだりと、五感を刺激しながら夢中で遊んでいました!

何に対しても興味津々で、楽しそうな反応を見せてくれるうさぎ組さん!🐰💗

次はどんな楽しいことをして遊ぼうかなあ・・・?

それでは、また次回の更新もお楽しみに🌈

行事予定

運動会~以上児の部👦🏻👧🏻🥇~

未満児さんの運動会が終わり、今日は以上児さんの運動会の日🌟

早速子どもたちの入場!初めにぱんだ組さんが入ってきました🐼💙

IMG_2396

先生の後に続き、お友だちと仲良く手をつないでの入場です!

IMG_2397IMG_2401

続いてやってきたのはぞう組さん。1列に並び、かっこよく行進していました。

IMG_2403IMG_2404

みんなが揃い、開会式が始まりました。

IMG_2409IMG_2410IMG_2411

ぞう組さんの「はじめの言葉」。昨日に引き続き、今日もとっても上手でしたよ👏

IMG_2380

体を動かす前にしっかり体操もします。アンパンマンの「サンサン体操」をみんなではりきって踊りました!

今から始まる運動会に「やる気満々!」な表情ですね😀

IMG_2382IMG_2388IMG_2390IMG_2423IMG_2426IMG_2430

競技の最初は、ぱんだ組さんのかけっこからスタートです!

IMG_2450

お名前を呼ばれ、元気にお返事🙋ホールを1周走ります!!

IMG_2396IMG_2461IMG_2403IMG_2480

それでは「いちについて、よーい・・・ドン!」💨

IMG_2402IMG_2473

お友だちと一緒に駆け抜け、あっという間にゴール!!!

もらったメダルを嬉しそうに首にかけて見ていました😁

IMG_2479IMG_2490IMG_2491

続いては、ぞう組さんのかけっこです。「負けないぞ・・・!」というような表情ですね。

IMG_2500IMG_2502IMG_2503

ぞう組さんはホールを1周半走ります。走り出しの姿勢も、さすがのぞう組さん!とってもかっこいいですね!

IMG_2411IMG_2415IMG_2419IMG_2423

1周半も勢いよく走り抜け、あっという間にゴールです✨

IMG_2505IMG_2517IMG_2513

ぞう組さんもメダルをもらって大喜び!!みんな嬉しそうですね😆

IMG_2508IMG_2515

4歳児さんになると、負けて悔しい気持ちも芽生えますね。それだけ一生懸命頑張っている証拠ですね✨

IMG_2529IMG_2522

かけっこの次は「応援ダンス」の時間です。ポンポンをもって今日も素敵なダンスを披露してくれました😍

IMG_2432IMG_2554

りす組さん、うさぎ組さんも「がんばれー!」と応援しましたよ💗

IMG_2538IMG_2541

IMG_2561IMG_2572IMG_2569

ここで、昨日お休みしてしまったお友だち(うさぎ組さん)が参加し、みんなと一緒に、かけっこと玉入れを行いました。

みんなとってもイキイキとした表情で、かわいい動物さんのお面をかぶり、ゴールまで駆け抜けました。

IMG_2575IMG_2577IMG_2580

玉入れも「えいえいっ!」と投げ入れ、ニコニコ笑顔を見せてくれました!

うさぎ組のお友だち、ありがとうございました💚

IMG_2585IMG_2591IMG_2598IMG_2600

前半戦が終了し、「もぐもぐタイム」になりました。今日のおやつは、ジュース!

たくさん動いてのどが渇いた子どもたちは、ゴクゴクおいしそうにジュースを飲んでいましたよ。

IMG_2630IMG_2627

IMG_2641IMG_2642IMG_2648IMG_2646

応援団のりす組さん、うさぎ組さんも休憩です。みんなで一緒に飲むジュース、おいしいね✨

IMG_2452IMG_2455

IMG_2449IMG_2450

のども潤い、充電完了!

ここからは後半戦の模様をお伝えします。

ぱんだ組の団体競技「もりのなかまのお買い物」です。

IMG_2461IMG_2669

みんな上手にお買い物ができるかな?それではよーい、ドン!!

IMG_2462IMG_2468

動物のお面をかぶって、カゴを持って・・・

IMG_2470

IMG_2478IMG_2487

平均台を渡ります。「おっとっと・・・!」

IMG_2681IMG_2691IMG_2697

お買い物するものは、何かな?とカードをめくり・・・

IMG_2673IMG_2711

フラフープの中を通って、お買い物♪

IMG_2677IMG_2690

上手にお買い物ができたぱんだ組さんでした🐼💙

IMG_2473IMG_2704

最後はぞう組さんの団体競技「へんしん☆じゃんぷ」です。

「最後まで、頑張るぞ!!」

よーい、ドン!!

IMG_2719IMG_2736IMG_2719

袋に入っている頭飾りをとって・・・

IMG_2756IMG_2721IMG_2756IMG_2739

紐の上をジャンプ♪本物の忍者みたいですね!!

IMG_2741

続いて箱の中の衣装を身に着け・・・

IMG_2726IMG_2761

トンネルをくぐって・・・

IMG_2743IMG_2763

アイテムをゲットし・・・

IMG_2493

飛び石を上手にわたって・・・

IMG_2504IMG_2515IMG_2528

トランポリンで軽快にジャンプし・・・

IMG_2514IMG_2527

ゴールです!!素敵な衣装を身にまとい、かわいらしく、かっこよく変身したぞう組さん!

素敵な写真をお見せしますね💖

IMG_2728IMG_2502IMG_2507IMG_2517IMG_2518IMG_2749IMG_2767IMG_2770

手をつなごう~の音楽に合わせ、みんなで手をつなぎ、大きな輪をつくって、閉会式が始まりました。

IMG_2774IMG_2533IMG_2778IMG_2779

IMG_2781

園長先生の話をよく聞いていました。

IMG_2784IMG_2789

頑張ったお友だちに、ご褒美です💕各クラスの代表が受け取りました。

IMG_2543IMG_2800

昨日お休みをしたお友だちも頑張ったご褒美をもらいました!✨

IMG_2804

最後はぞう組さんの「おわりのことば」で締めます。みんなとってもよく頑張りましたね⭐️

IMG_2811

ぱんだ組さんとぞう組さんの集合写真も撮りましたよ!!

IMG_2838

IMG_2841

今日撮影したひよこさんの写真もお見せしますね💛

IMG_23682

運動会が終わり、おなかがペコペコの子どもたち。これから給食の時間です!

離乳食と幼児食。今日の幼児食は、お弁当風でした!

IMG_2568IMG_2859

ひよこ組さん。手づかみで一生懸命食べました!

IMG_2579IMG_2586IMG_2587

りす組さん。自分で一生懸命もぐもぐしている姿がほほえましいですね😍

IMG_2589IMG_2593IMG_2597IMG_2599IMG_2601IMG_2602

うさぎ組さんはお部屋にシートを敷いて食べました。みんなで輪になって「いただきます!」。

いつもと違う食事の時間を楽しんでいました!

IMG_2861IMG_2866IMG_2869IMG_2890IMG_2881IMG_2879IMG_2877IMG_2874IMG_2875

ぱんだ組さんもお部屋にシートを敷いて食べました!みんなで一緒に仲良くお食事。

みんなでシートに座って食べる給食も楽しいですね!

DSCN9973

DSCN9976DSCN9979DSCN9985DSCN9983DSCN9981DSCN9980DSCN9977DSCN9975

ぞう組さんはテラスで食べました!

お外を見ながら、ピクニック気分!和気あいあいと楽しそうなぞう組さんでした!💗

IMG_2883

DSCN9963DSCN9965DSCN9966DSCN9967DSCN9968DSCN9969DSCN9970DSCN9971

DSCN9972

運動会を通して、身体全体を動かし、保育士や友だちとの関わりを楽しみながら、練習や本番に臨んだ子どもたち!

今日1日を通して、達成感を味わい、より一層成長することができたのではないでしょうか!

沢山頑張った子どもたちです。お家でも頑張った子どもたちを沢山褒めてあげてくださいね🌈

みなさん、お疲れさまでした!!