もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

行事予定

🌕お月見・誕生会✨

9月9日はお月見・誕生会でした。その時の様子をお届けしますね。

IMG_1639IMG_1635IMG_1637IMG_1636

ホールに保育園のお友だちが揃いましたよ。いよいよお誕生会の始まりです😊9月生まれのお友だちは…りす組のお友だち2名です。ステージの上で紹介してもらいましたよ。ちょっと緊張気味のお友だちでしたが名前を呼ばれると「はーい!」とお返事をしてくれました😊

IMG_1494IMG_1658

りす組の男の子…電車や車で遊ぶのが大好き🚙です。りす組の女の子…ままごと遊びが大好きでお料理を作ることが上手です🍔クラスのお友だちからバースデーカードをプレゼントしてもらって大喜びの2人…保育園のお友だちや先生たちからの「おめでとう!」の言葉とお誕生日の歌のプレゼントにちょっぴり照れてしまいました💖9月生まれのお友だち…これからも元気いっぱい遊ぼうね。

IMG_1505IMG_1664

IMG_1680IMG_1681

いよいよお月見会の始まりです🌕「お月様って15日かけてまん丸になるんだって…1年の中で一番きれいなまん丸の満月が見える日のことを十五夜って言うんだって」子どもたちは真剣に先生のお話を聞いていましたよ。

IMG_1687IMG_1688IMG_1691IMG_1693IMG_1521IMG_1533

お月見は…美味しい物が沢山採れたことにありがとうをする日  という事でお月見に飾る「すすき 果物 野菜 そしてお団子」をみんなで実際に見て触ってみました。自分たちより大きなすすきに触ってニコニコ😊です。大きな房のぶどうに驚きのお友達…ひとつまみしようかな~と手をのばしたり😊りんごやなし…さつまいもに栗と大歓声!です。最後には美味しそうなお団子が…

IMG_1575IMG_1580IMG_1557IMG_1548

IMG_1537IMG_1543

IMG_1716IMG_1740

IMG_1570IMG_1728

いよいよ先生たちの「お月様にいるのは だ・れ・だ クイズ」の始まり…始まり!お月様にいるのは「うさぎ」と保育園のお友だちは答えてくれましたが…でてくるのは アンパンマンにミニオンそしてピカチュウにプーさんとホールの中は笑い声で響き渡っていましたよ。最後にお餅をついているうさぎさん登場に大喜びでした。

IMG_1749IMG_1590IMG_1593IMG_1760

IMG_1603

IMG_1588IMG_1592IMG_1595IMG_1600IMG_1601

この日の給食はお月見うどんでした。お月様のようなウズラの卵と、うさぎさんの形をしたにんじんが入っていましたよ。

IMG_1804IMG_1660IMG_1667IMG_1653IMG_1655IMG_1682IMG_1692IMG_1792IMG_1798

満月の夜に お餅をついているうさぎさん…みれたかな

IMG_1809

その他

りす組の活動の様子✨

あっという間に夏も終わり、少しずつ涼しい風が吹き秋の気配を感じられるようになりましたmaple8月には待ちに待った夏まつりや水遊びも楽しむことができました。お盆期間中はご家族で充実した日を過ごしてきたようで久しぶりに登園した子どもたちはひと回り大きくなったような気がします。りす組の子どもたちは今日も元気いっぱいですnotes

9月10日はお月見ですfullmoonひと足早くお月見製作!をしましたよ。お団子ペタペタ貼って…うさぎさんにはクレヨンを使ってお洋服を着せてくれました。最後に子どもたちの写真を貼ってあげると…「あっ!○○ちゃん」と、お友だちの名前を呼んだり、自分の名前を言ったりと大歓声!です😄10日の夜にはまん丸お月様 見れるといいですね。

IMG_1366IMG_1363IMG_1362IMG_1374IMG_1372IMG_1368IMG_1385IMG_1384IMG_1386IMG_1389IMG_1469

朝夕には秋の虫たちの素敵な音楽を奏でる音が聞こえてくるようになりましたねnoteこの日は子どもたちと一緒に「すず虫」の製作をしました。白いまるシールに黒のまるシールを貼って虫さんの目を…とても上手に貼っていましたよ。すす虫さんの羽は自分たちで選んだクレヨンで模様を描いています🖍思い思いに紙コップに貼り付け最後に鈴を付けて完成!です。部屋中、鈴の音を響かせながら友だち同士で見せ合いっこをしていましたよ😆

IMG_1444IMG_1445IMG_1446IMG_1447IMG_1448IMG_1457IMG_1460

その他

うさぎ組の様子~ピザ作り編🍕~

8月末に食育活動の一環で「ピザ作り」を行いました!

朝からみんなで畑に行き、野菜の収穫からスタート👊✨

いつもは見ているだけだった野菜を収穫できるということで、ワクワクした表情を見せてくれました!

IMG_1260IMG_1258

先生と一緒にチョッキン!✂️

IMG_1262IMG_1263

「ピーマン、ナス、とれた~~!!」

自分の手で収穫するだけで、こんなに素敵な表情を見せてくれるのですね😊💗

IMG_1265IMG_1268

トマトも収穫!

「(これ、みどりだけど食べられるかなあ・・・?)」

IMG_1269IMG_1270

IMG_1272

収穫した後は、みんなで給食室へ!

「お野菜とってきたよ~!給食の先生、お願いします!!」

IMG_1274IMG_1276

給食の先生に野菜をカットしてもらっている間にみんなも準備をします。

ピンクの可愛いスモックと、バンダナを身に付けて待つ子どもたち!

「(何が始まるのかな?)」​​​​​

IMG_1279IMG_1281

今日の絵本は「どっさりおやさい」。

畑でお母さんと野菜を収穫するお話です!

「さっき、トマトとったね🍅」など、自分たちがやってきたことと絵本の話を重ね合わせながら読み聞かせを聞いていました。

IMG_1290IMG_1283

IMG_1286IMG_1288

IMG_1289

続いて、クイズです!

「これはな~んだ?」「ピーマン!ナス!チーズ!」「ピザ~~🍕✨」

子どもたちから答えが飛び交います👏

IMG_1291IMG_1293

栄養士さんが来て、ピザの作り方を教えてもらいました。

IMG_1294IMG_1301

本日のトッピングはチーズ、ハム、ナス、ピーマン、玉ねぎ、ケチャップです♬

皮は餃子の皮を使ってみましたよ!!

IMG_1304

まずはケチャップをぬりぬり・・・!

少しずつ、丁寧に、とっても真剣な表情です。

IMG_1305IMG_1306

IMG_1307IMG_1308

ケチャップの上に具材をトッピング😆💛

IMG_1309IMG_1310

「これにしようかな、これも乗せたいなあ・・・!!」

一人ひとり、好きな量を好きなだけ乗せてみました。

IMG_1312IMG_1317

IMG_1318IMG_1319

「じゃじゃーん!」トッピング完成です⭐️

IMG_1320

少しずつ、具材別に並べてみる子、チーズを大胆に山盛りかける子など、十人十色の仕上がりになりました😳💖

IMG_1324IMG_1323

「お願いします!」

完成したものを栄養士さんに渡して、オーブンで焼いてもらいます。

IMG_1322

IMG_1330

「まだ~?早く食べたい~!」と焼き上がりを待ち遠しそうに待っていた子どもたち。

焼きあがった後も、アツアツなので、しばし待ち時間・・・。

「フーフー」と息を吹きかけたり、手でパタパタとあおいだりしながら待っていました😍

IMG_1338IMG_1337

そろそろ食べごろかな・・・?それではさっそく、「いただきま~す!」

割れないようにそーっと持って・・・。

IMG_1339IMG_1341

「ぱくっ!」

IMG_1342IMG_1343

「カリカリだね!」

IMG_1346IMG_1350

「チーズいっぱい!おいしいなあ~」

IMG_1349IMG_1355

「あったか~い!」

IMG_1352IMG_1358

大きいお口であむっ!!

IMG_1354

自分たちで収穫した野菜を使い、自分たちで作って食べた「ピザ」!

美味しそうに食べる子どもたちの様子が見られて嬉しかったです♪

実際に見て触れることで、食べ物への関心がどんどん深まっていきます。

これからも様々な経験をしながら食に対する興味を深めていってほしいと願っています😌✨

それでは、また次回の更新もお楽しみに🌈