もりのなかま保育園東砂ひよこ園

BLOG東砂ひよこ園ブログ

イベント

外遊びの様子

こんにちは。東砂ひよこ園です😄

10月に入り、お散歩日和りの気持ちの良い日が続いていますね。

ひよこ園のすぐ近くには荒川土手があり、よくお散歩に行きます🎶

みんなで汗を流しながらかけっこをしたり、鬼ごっこをしたり🏃

IMG_20220926_102519IMG_20220922_103503

陸橋も近くにあり、電車が来ると「ばいばーい🙌」と大声で言います😆

IMG_20220922_103355

秋の草花も綺麗に咲いていて、『お花きれいだね』と言いながら興味を持つ子もいます💐

IMG_20220922_103231~2

普段はクラス毎に散歩に行きますが、時々1~2歳児合同でお散歩に行く日もあります。

IMG_20220921_103325

おもちゃの貸し借りや2歳児の姿を見て、普段チャレンジしないような事もしたりして異年齢交流をする事で良い刺激になっているようです😊

IMG_20220921_104031IMG_20221020_105145

 

先日は、ぱんだ組がおんぶバッタを捕まえてきました😆

『わー!図鑑と一緒だー!』と喜んでいる子や、少し怖かったのか保育士の服を掴んで離さない子などいろいろでした!

数日間、園で飼うことにしたので虫かごに入れて観察します。

IMG_20221012_162632

『ショウリョウバッタって言うんだよー』と教えてくれたぱんだ組のお兄さん!

『バッタさんが食べるごはんもあげないといけないねー』と言う事でごはんを探しに行き、取ってきた草を虫カゴに入れてあげました✨

IMG_20221012_161644

 

うさぎ組も興味津々で見ていました😍

IMG_20221013_101323~2

 

数日後、少し元気がなくなってきたのでぱんだ組と相談をし、元にいた場所に逃がしてあげる事にしました。

IMG_20221013_101605IMG_20221013_101433

ぱんだ組のみんなは少し名残惜しそうでしたが、お散歩に行く前に『バッタさん元気になってねー』と言いながら逃がしてあげました😂

IMG_20221013_103122

『今度、昆虫図鑑を持って土手に色んな虫を探しに行こうね!』とぱんだ組のみんなと話をしながら帰って来ました😁

 

寒い日もありますが、外で体をたくさん動かし、これからの冬に向けて寒さに負けない体づくりをして行きたいと思います💪

IMG_20221011_103031IMG_20221011_101740

そして、秋ならではのお花鑑賞や虫探しなども楽しみたいと思います😊

 

イベント

10月のお誕生日会🎂

こんにちは。東砂ひよこ園です🐣

10月生まれのお友だちのお誕生日会をしました。

みんな大好きな ”うさぎさんがまるまった” の手遊びで誕生日会のスタートです🎵

IMG_20221013_100445~2

今日の主役は・・・

かっこいい洋服を着て登園してくれたニコニコ笑顔が素敵な男の子ですwink

IMG_20221013_101623_1

先生からのインタビューには、少し恥ずかしそうにしながらも小さな声で教えてくれました。

IMG_20221013_095844

先生:「好きな食べ物は何ですか?」➡ ゴニョニョ・・・

    先生が代弁しました。「お肉が好きです。野菜もよく食べるよ。」

先生:「好きな遊びは何ですか?」➡ ゴニョゴニョ・・・

    先生が代弁しました。「最近は、丸めた粘土を潰すのが好きです。」

IMG_20221013_095857

ご両親からのメッセージ付きのお誕生日カードのプレゼントを嬉しそうに受け取っていました。

IMG_20221013_095956

お友だちのみんなからハッピーバースデーの歌のプレゼントheart01

ケーキのろうそくも何度も ”ふ~” と消してくれました!

IMG_20221013_100128

2歳のお誕生日おめでとう🎉これからも素敵な笑顔を見せてね😊

先生達は、これからの成長も楽しみにしていますdiamond

IMG_20221013_095747

続いてはみんなお待ちかね、先生から ”すてきなぼうしやさん” のパネルシアターのプレゼントです👒

IMG_20221013_100358

「うさぎさんに似合う帽子はどれかな?」「耳がついてるの❗️❗️」と

ぱんだ組が答えてくれました。

IMG_20221013_100433

みんなの笑い声がたくさん聞こえたお誕生日会になりました🎉

次回の更新もお楽しみに・・・confident

 

イベント

🍄しめじと五平餅の食育🍡

こんにちは。東砂ひよこ園です🐣

今回は食育の様子をお伝えします。

ーしめじ🍄ー

秋の味覚のキノコを知る機会として、給食に出るしめじについての食育をしました。

はじめに、しめじ、えのき、傘の写真を見せて 「しめじあてクイズ」 をしました。

IMG_20220905_095916~2

「これがしめじだと思う人~?」と聞くと

「はーい」元気よく手を挙げてくれました。

ぱんだ組はしめじを選んだり、えのきを選んでいました。さすがです❗️

うさぎ組は傘を選ぶ子が多かったです。身近だったからかな?

まずはしめじの匂いを嗅いでみました。思っていた匂いと違ったようで、眉間にしわを寄せる子が多かったです😂

IMG_20220905_100150~2IMG_20220905_100203

次に、大きいまま給食に出てきた方が食べやすいか、小さい方が食べやすいか聞いてみると 「小さい方が食べやすい!」

との返事が出たので、フサを分ける事にしました。みんな上手に分けていました✨

IMG_20220905_100512IMG_20220905_100546

IMG_20220905_100555IMG_20220905_100603

IMG_20220905_100614

最後の方はカサとフサで分ける子もいましたよhappy02

給食では 「きのこの和風マリネ」 が出てきて、見た目で 「減らして!」と言っていた子も

「みんなで分けたしめじだよ」 と話すと、みんな残さず食べていました👏

お店ではパックで販売されているので、中々触る機会のないしめじの食育が出来て良かったです🍄

 

ー五平餅を作ろう🍡ー

おやつに出る五平餅を作ってみました。五平餅は愛知県、岐阜県、静岡県の郷土料理です。

先生が、五平餅について調べて豆知識も伝えてみました。ちょっと難しかったかな??

IMG_20220907_101106

そして、栄養士の先生が来て材料を紹介してもらい早速調理開始ですhappy01

IMG_20220907_101302

まずは味噌の調合です。味噌・しょうゆ・胡麻・砂糖を混ぜます。 まぜまぜ。。。ぱんだ組さん、上手ですgood🍡

IMG_20220907_101458IMG_20220907_101422

IMG_20220907_101548_BURST002

次にボウルに入っていた軟飯をお玉で潰します。少し難しかったのか、保育士と一緒にやりました。

IMG_20220907_101441IMG_20220907_101406

IMG_20220907_101929

栄養士の先生が丸くしてくれたので、みんなで味噌を塗りました。

IMG_20220907_102134IMG_20220907_102100IMG_20220907_102743

「美味しく焼いてね💖」 と可愛くお願いをしたら、早いお迎えでおやつが食べられない子の分も

給食に出してくれて、美味しく食べる事が出来ました😋

IMG_20220907_115416IMG_20220907_115442IMG_20220907_120149

みんなパクパク食べ完食していました。自分達が作ったものは、いつも以上に美味しく感じたようです。

次回の食育は何かな?お楽しみにgood