もりのなかま保育園東砂ひよこ園

BLOG東砂ひよこ園ブログ

イベント

6月のお誕生日会

こんにちは。東砂ひよこ園です😊

6月生まれのお友だちのお誕生日会の様子をお伝えします🍰

 

先日2歳になったばかりの笑顔がとっても素敵な男の子のお誕生日会をしました✨

前に出て王冠を被ると、みんなからの『カッコイイ』『似合うね』の言葉に終始ご機嫌😆

ご両親と先生のメッセージが書いてある誕生日カードのプレゼントを貰いました。

IMG_20220613_095445

『好きな食べ物は何ですかー?』 「(お)にくー🍖」

『好きな遊びは何ですかー?』 「く(る)まー🚘」

IMG_20220613_095429

インタビューするとマイク🎤をしっかり持って元気よく答えてくれました😍

 

お誕生日の歌をみんなで歌い、笑顔でロウソクをフーッと消しました!

IMG_20220613_095316

IMG_20220613_095346~2

大好きなお肉をたくさん食べて、もっともっと大きくなってね😊

お誕生日おめでとう👏

 

先生からの出し物は「マジックシアター」動物当てクイズです!

白い紙に魔法の色鉛筆で色を塗ると、みんなが知ってる動物が出て来るよ!当ててね😉

IMG_20220613_100120

黒の色鉛筆で色を塗ると、何の動物が出てくるかなー??分かる人ー?

IMG_20220613_095926IMG_20220613_095859~2

うーん。。。何だろう??

みんな真剣に考えています😄

IMG_20220613_100139

「うしろのかべにいる ぱんだじゃない?」と答えてくれたお友だちがいました✨

IMG_20220613_100147

大正解ーーー✨👏

IMG_20220613_100301IMG_20220613_100419

やったー!!!

 

他にもたくさんの動物を当てました!正解すると手をあげて喜んでいるお友だちもいましたよ😆

梅雨に入り、室内で過ごす時間も増えてくるので室内での遊びもたくさん楽しみたいと思います。

イベント

避難訓練の様子

こんにちは。東砂ひよこ園です😊

毎月実施している、避難訓練の様子をお伝えします。

今回は千葉県沖での地震発生を想定した訓練を行いました!

 

地震が発生したら保育室の中央に集まり、先生の側で一緒に身を守ります。

IMG_20220526_095939

子どもたちに防災頭巾を被せ、頭を低くして守ります。

 

揺れがおさまると、調理室から出火🧯

安全を確認し、先生の指示で外に避難します!

1歳児はおんぶで、2歳児は避難車で避難します。

IMG_20220526_100158

子どもたちの安全を確保しながら、人数の確認をします。

初期消火も無事に終わり、全員無事に避難する事が出来ました✨

IMG_20220526_100205~2

1歳児は地震の合図で先生の誘導をちゃんと聞きながら避難していました😄

以前は、防災頭巾を被るのを嫌がる様子が見られた子も、嫌がることなく静かに被れる様になり成長を感じました😍

2歳児は地震の合図で静かに移動し、頭を低くする事が出来ました!

何度も訓練している子たちは自ら頭を低くしていました!さすがです😊

新入園児は外に出る訓練は初めてで、防災頭巾を被ることを嫌がっていましたが、頭を守ることの大切さなどを伝えると

被ることができ、先生の誘導も静かに聞きながら移動出来ていました👏

 

いつ地震などの災害が起きても安全に避難できるように、職員、子どもたちでの訓練を積み重ねています。

 

東砂ひよこ園では、園児にまだ数名空きがございます。

「パートで勤務時間短いけど預けられるの?」など分からない方の問い合わせもお待ちしております😄

 

イベント

食育活動🥕

こんにちは😄東砂ひよこ園です。

 

今年度は栄養士の先生の提案もあり、食育活動も取り入れていきたいと思いますdelicious

初めての活動は「そらまめ」の皮を剥く作業です💪

IMG_20220511_095104

とっても立派で大きなそら豆!!

みんな初めて(?)見るそら豆に興味津々です😊テーブルと手の消毒で準備万端!

「今日のおやつで出るから、おやつを作ってくれる先生が皮むきの手伝いをみんなにお願いって持ってきてくれたよ!」

「みんなでお手伝いしてくれるかな?」

「はーい!」と元気よく返事をしてくれました。

IMG_20220511_095157~2

先生が剥き方の説明をしてくれました。

「この中に、大きな豆が入っているからね!どんな形をしているのかなー匂いはどんな匂いかなー?」

「中は白くてフワフワしてるから、触ったり匂いをかいだりしてどうだったか教えてね!」

先生のお話も静かに聞いていました✨

 

さっそく皮むきに挑戦です!!

IMG_20220511_095247IMG_20220511_095632

みんな真剣な表情で集中して剥いていました😍

IMG_20220511_095303

「かたくてむけないよー😫💦」 先生にも手伝って貰いながら頑張ります!

 

IMG_20220511_095321~2IMG_20220511_095329

1歳児のみんなも出来るかな??

IMG_20220511_095456~2

ポロっと落ちちゃったり、そのまま口に入れて食べようとしている子もいました😆

 

IMG_20220511_095622IMG_20220511_095601

IMG_20220511_095435IMG_20220511_095653

「みてみてーむけたよー」「おまめでてきたよー」と嬉しそうに見せてくれました😆

 

こんなにたくさんのそら豆がとれました✨

IMG_20220511_095711

どんなおやつに変身するか楽しみだね🎶

 

みんなが頑張って剥いたそら豆がこちらです!

IMG_20220511_150818

そら豆とコーンのごはん✨

IMG_20220511_150751IMG_20220511_150645

たくさん食べました😋みんなで摂ったそら豆、美味しかったね💖

みんなモリモリ食べて大きくなってね!!

 

実際に食材を見たり触ったりして、食に興味を持ってもらえたらいいなと思います。

次回の食材にも乞うご期待👍