もりのなかま保育園喜舎場ひよこ園

BLOG病児・病後児保育室 喜舎場ひよこ園ブログ

その他

7月🎋

DSC09850

今日は七夕ですねshine織姫と彦星が会えますようにshine

世の中は再び新型コロナウイルスや夏風邪など多種類の感染症が流行し、特に小児科医療は厳しい現状が続いていますcoldsweats02
引き続き基本的な感染対策を継続し、睡眠・栄養・休養のバランスを心がけ、免疫力を高めてウイルスに負けないようにしましょう💪

ほけんだより7月号を作成しましたmemo
今流行中の「夏風邪」について載せています。宜しければご覧ください。

DSC09835

ほけんだより7月号.pdf

~病児室の利用について~
※利用日の前日までに、登録を済ませておく必要があります(利用当日の登録は不可)
※登録は予約制です。下記までお電話ください。ご質問のみでもOKです。
※感染面の観点から、登録時は保護者の方1名でお越しください(病院受診前の症状のあるお子様と一緒の来室は対応できません。お子様にも負担がかかります)
※1歳以上で水痘ワクチン・MRワクチン・BCGが未接種のお子様は、他の方への感染リスクを考慮し、お預かりできません。1歳を過ぎたら速やかなワクチン接種をお勧めします。

もりのなかま保育園
喜舎場ひよこ園chick
病児・病後児保育室hospital
お問い合わせ・保育時間
平日(月)~(金):9:00~17:30
telephone098-935-5327

その他

病児保育室の風景🐤

DSC09806

Collage 2023-05-25 11_46_17Collage 2023-05-25 16_14_42

11か月の男の子🚙初めての病児室でしたが、笑顔いっぱい部屋中を探索したり、保育士とたっぷり遊んでheart04保育時間を満喫してくれたようですhappy02

Collage 2023-06-07 14_20_27Collage 2023-06-07 14_22_47

6か月の女の子🎀初めましてでしたが、機嫌よく時おり笑顔も見せてくれてheart041日ゆっくりと過ごしましたhappy01私たちも癒されました~(^^♪

もりのなかま保育園
喜舎場ひよこ園chick
病児・病後児保育室hospital
お問い合わせ・保育時間
平日(月)~(金) 9:00~17:30
☎ 098-935-5327

その他

6月☂

DSC09807

沖縄は梅雨真っ只中…蒸し暑い日が続いています…

そんな中、病児室の扉を開けると…なんとeye「ナナフシモドキ」を発見flair

DSC09814

通称「ナナフシ」写真の通り細長い体で木の枝に擬態した草食の昆虫なんです!
ナナフシは擬態っぷりがスゴイのでお会いできるのはなかなか珍しいことのようですnote
調べてみると…ナナフシは「神の使いの虫」「金運の縁起物の虫」と言われているそうですshineですので、是非みなさんにも見ていただけたらhappy02と思いパシャリcamerashine              

~発熱を伴う風邪症状での病児室利用のお問い合わせが多くきています~
・利用希望のお子様が同時に複数名いる場合は、家庭医連絡票(かかりつけ医の指示書)を元に、病名や症状、お子様の月年齢等を踏まえた上、感染面・安全面を考慮し、看護師がお部屋の振分けをしています。
・病院受診後・家庭医連絡票がお手元にある場合はキャンセル待ちをお受けすることも可能です。※お部屋に空きが出た場合のみご連絡いたします。

~病児室を利用するには利用日の前日までに登録を済ませておく必要があります~
・登録は予約制となっております。ご希望の際は下記までお電話ください。
・登録時は母子手帳(親子手帳)・お子様の保険証・乳幼児医療受給者証・印鑑をご持参ください。登録には30~40分程度のお時間を要します(下記URからPDFをダウンロード・印刷していただき、事前に記入・持参していただくことでお時間の短縮に繋がります)
https://www.morino-nakama.jp/pdf/01_touroku.pdf
・感染面を考慮し、登録時はできるだけ保護者の方のみでの来室をお願いいたします(難しい場合は遠慮なくご相談くださいconfident

もりのなかま保育園
喜舎場ひよこ園chick
病児病後児保育室hospital

問い合わせ・保育時間
平日(月)~(金) 9:00~17:30
☎ 098-935-5327