その他
朝ごはん🍙
気温の高い日が続いていますが、体調はいかがでしょうか❓
夏バテ気味で食欲が落ちているお友だちもいるかもしれませんね💦
しかし、育ち盛りの子どもたちには、活動するためのエネルギーだけでなく、成長するためのエネルギーも必要なので、3食しっかりと食べることが大切です🍙✨
その中でも、朝ごはんを食べるメリットが多くあるので、特に朝ごはんはしっかりと食べて、元気のスイッチをONにしましょう
身体のスイッチ
肉や魚や卵など、体を作るたんぱく質をしっかりと摂りましょう🐟🍳
体温が上がって、活発に動けるようになります🏃
頭のスイッチ🧠
脳は活動するのに沢山のエネルギーを使います。
脳を元気に働かせるためには、ご飯やパンなどの主食をしっかりと摂りましょう🍙🍞
お腹のスイッチ
朝にしっかりと食べると、腸が目覚めて動き出し、排便のリズムが整いやすくなります。
野菜や果物など繊維質が多い物もおすすめです🍎
出かける間際まで寝ていると、
寝起きで食欲が湧かなかったり、食べる時間が無いため、欠食したり単品メニューになりがちです
早寝早起きをして、しっかりと朝食を食べ、排便する習慣を身につけていきましょう。
現在、朝食の習慣がないお友だちは、バナナなど食べやすい物の単品でも良いので、まずは食べる習慣をつけていきましょう
乳幼児期は味覚の発達、食習慣/マナーを養っていく時期です。
この時期の偏食傾向(食べムラ)はある程度仕方のないことなので、
焦らず大らかな気持ちで向き合い、食べなくても変化をつけながら様々な食材を出し続けましょう