もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 小田原園サイエンス+ブログ

その他

いつ起こるかわからない😢地震に備えておきましょう💦

こんにちは。小田原園サイエンス+病児・病後児保育室です。happy01

1月は大きなニュースが入って、驚いた人も多いと思います。coldsweats02

元日の夕方に、石川県と能登での大きな地震が起こりました。「大津波警報が出ました!!sweat01」とテレビからアナウンサーの大きな声に東日本大震災を思い出して震えてしまったという人も多かったそうです。

「大津波警報」という言葉に、「急がないと!!coldsweats02」「早く!早く!shock」という焦りの気持ちから、薄着のまま避難した人や貴重品だけ持ち出して避難した人がたくさんいたそうです。

そのため避難所に来たものの、たくさん問題が発生してしまい特に小さいお子さんがいる家庭では「困ったcrying」「足りないものがあるshock」といった問題もあったそうです。

「地震はいつ来るか?わからないから備えてください!」とよくテレビでも専門家が話しますが、具体的にどのような備えが必要なのでしょう。今回は、おうちで出来る備えを紹介したいと思います。confident

 

1.揺れたらダンゴムシポーズとうさぎさんポーズ

大きな地震が来た時に、身体の中で一番に守る部分があります。

それは「内臓」と「目」です。保育園でも園児達が地震の時にする「ダンゴムシポーズ」は頭を守る以外にも心臓や肺、そして太い血管を守るポーズでもあります。目は避難する時に重要な役割をします。目を怪我してしまうと周りが見えなくなってしまい動くことができなくなり安全な場所に避難することが難しくなってしまう可能性が高くなります。

il06

ダンゴムシポーズは命を守るポーズでもあるのです。

揺れが治まった後に、すぐに立って動いてしまう人も多いと思いますが、まずは安全を確認する必要があります。

そのような時は、「うさぎさんポーズ」をとります。🐰

うさぎぽーず

「ダンゴムシポーズ」からすぐに立つのではなく、身体を低くして周りの安全を確認し安全な場所に避難できるようにします。happy01

おうちの中で一番安全な場所はテーブルの下や机の下に行きがちですが、実は「玄関」が一番安全な場所なんです。

「玄関」の作りは柱に囲まれていることからとても頑丈になっており、阪神淡路大震災の時、「玄関」だけが残っていた建物が多く見られたそうです。玄関は家具も少なく安全で、いつでも外へ避難できる場所といっても良いでしょう。confident

そして危険な場所は、「トイレ」です。「トイレ」は家具が少ない場所で安全というイメージがありますが、扉が歪んでしまえば外に出る事が出来ずに閉じ込められてしまい非常に危険です。sweat01

おうちの中の安全な場所と危険な場所を知っておくと良いかもしれません。confident

2.成人女性が持って逃げれる重さは10㎏程度であることを忘れない

b1d0efec-6a9b-48a5-a23c-3b21f3404fb2

成人女性が持って逃げることができる重さは、10Kgが限度です。それ以上に重い物を持って逃げるとなると、腰を痛める可能性もあり途中で持っている荷物を捨てることになる可能性があります。💦

簡単に言いますと、3kgの赤ちゃんを抱っこ、またはおんぶした場合、残りは7kgしか持つことができなくなってしまうということになります。防災リュックの中身も厳選する必要があります。confident

防災リュック

また家族と協力して、リュックに荷物を分けて、一番安全な玄関に備えて置いておくのも良い方法です。✨

定番防災地震便利

赤ちゃんやお子さんがいる家庭となると防災グッズは大人と同じというわけにはいきません。💦

防災あかちゃんこども防災

1人最低でも3日間を過ごせるように備えておくことが大切になります。なぜ、3日間必要なのか?

それは、この3日間(72時間)が人命救助救助のタイムリミットと言われているからでもあります。大きな地震があれば、当然人命救助が優先されます。そのため食べ物や飲料水などの物資の運搬は後回しにされてしまいます。coldsweats02

電気・水道・ガスの復旧もその後になってしまうため、「最低でも一人3日分過ごすことが出来るように備えて置いてください」という理由になります。

この機会に、防災グッズの確認と非常食の賞味期限などチェックしておきましょう。confident

 

⛄最近の病後児保育室の様子⛄

病後児保育室には、発熱と咳や喉の痛み、鼻水といった症状があるお子さんの利用が多く見られましたが、回復傾向で楽しく過ごすことができました。happy01

4歳の女の子は、初めての利用で最初はドキドキで緊張した様子でしたが、だんだん保育士の先生と仲良くなってお店屋さんごっこをしたよ。happy02

DSCN0863DSCN0868

レストランと段ボールで作った手作りの自動販売機でジュースやアイスをたくさん買ったよ。🍦

大好きな、すみっコぐらしのぬりえにも挑戦。happy02

DSCN0867

「猫さんは、恥ずかしがりやheart04」「とんかつはお肉がお口の所だけでエビフライの尻尾は残されるから、可哀想sweat02」とキャラの名前や特徴を教えてくれました。すみっコぐらしの先生博士です。heart04

お昼寝をした後は、ポポちゃんとメルちゃんの服を手作り玩具の洗濯機で洗ってくれました。denim

DSCN0871

「おうちの洗濯機と似てる。同じかもhappy02」とたくさん洗ってくれました。heart04

初めての利用で、楽しく過ごすことが出来て良かったです。lovely

 

次は2歳の男の子。久しぶりの利用で、お部屋に入ると「あっ!ここ知っているhappy02」と思い出してくれた様子。heart04

車を並べて渋滞を作ってみたよ。🚙

DSCN0872

「すごい行列だ。赤いバイクも一緒にしてみようかな」と渋滞の仲間に入れてくれました。🏍

手作り自動販売機でもお金を入れてジュースを買ったよ。🍹

DSCN0877

「シュワシュワしたジュースだよhappy02」と見せてくれました。

食欲がなくて心配でしたが、ママが大好きなバナナをカバンに入れてくれました。🍌

DSCN0883

「ヤッター。バナナあった」とニコニコ。lovely

午後は保育士の先生とお絵描きをしたよ。happy02

DSCN0881

動物やお魚のお絵描き定規を使ってみたよ。お気に入りは、動物の定規でゾウやカバを描いてママに見せました。🦛

ママのプレゼントが出来てよかったね。✨

 

次の日は同じクラスの3歳の男の子と一緒に利用となりました。happy01

2人でトミカで遊んだよ。🚙

DSCN0887

「立体駐車場ですhappy02」「渋滞ですhappy01」と、2人で渋滞を作って遊びました。

怪獣さんの人形でウルトラマンと戦ってみたよ。🦖

DSCN0896DSCN0895

ウルトラマンが強いので、2人で一緒に「エイ!happy02」とやっつけることができました。lovely

2人とも食欲がなくて心配でしたが、「あれ?食べれる。納豆が入ってるhappy02」と2人ともニコニコに。heart04

DSCN0906[1]DSCN0905

納豆ビビンバが大好きで、全部食べることができました。✨

お昼寝した後は、保育士の先生と新幹線を作ったよ。🚄

DSCN0913DSCN0915

「連結~ガッチャン!」と、ハヤブサとこまちを連結させて遊びました。happy02

その後は、本物の新幹線のDVDを見たよ。🚅

DSCN0899DSCN0912

「こまちだ。こまちlovely」「わあ~連結カッコイイなhappy02」と画面に釘付け。

2人とも食欲が戻ってきて、安心しました。仲良しのお友だちと過ごすことができて良かったね。wink

その他

朝ごはんを食べよう🍙

寒く、空気が乾燥している今の時期は様々な感染症に注意が必要です⚠

『規則正しい生活で病気に負けない丈夫な体を作ろう!』とよく言われますが、今回は規則正しい生活の中から『食事』についてお話ししたいと思いますhappy01

 

乳幼児期には旺盛な成長が見られ、

身長50㎝程で生まれた赤ちゃんも、平均で1歳では1.5倍の75㎝、4歳では2倍の100㎝まで成長しています。

また、体重もおよそ3㎏程で生まれ、3ヶ月で2倍の6㎏、1歳で3倍の9㎏、4歳では5倍の15㎏にまで成長します。

小学生や中学生になってからの栄養も勿論大切なのですが、乳幼児期の栄養の可否が将来的にも身体・脳の成長/発達や免疫機能への多大な影響を及ぼすと言われています。

 

食事で摂った栄養は、大人のように身体の維持や筋肉運動だけでなく、子どもは成長のためにも使われているため、体重1㎏あたりで見るとエネルギーは大人の約2倍、タンパク質は大人の約1.5倍も多く摂る必要があります。

しかし、子どもの消化・吸収能力は未熟なため、特定の栄養素だけが大量に摂取されたり、極端に不足しないよう栄養素のバランスが大切です。

食べ物の量を多く摂るよりも、少しずつでも様々な種類の物が食べられるよう心がけていきましょう🍙🍎

 

そして、3度の食事の中でも、特に朝食が大切です🎵

朝ごはんの効果✨

1、脳が元気になる

 睡眠中も働いていた脳にエネルギーを与えて元気にします

2、うんちが出やすくなる

 腸が刺激されて動き出し、排便を促します

3、肥満防止になる

 お菓子や昼食の食べすぎや、溜め込み体質になる事を防ぎます

4、元気になる

 体温が上がって、血液が体内をよく巡り活動的になります

 

出かける間際まで眠っていると、寝起きで食欲が湧かなかったり、食べる時間が無くて欠食してしまいがちです。

早寝・早起きをしてしっかりと朝食を食べ、排便する習慣を身につけていきましょうdelicious

 

★積極的に摂ってもらいたい栄養素

~カルシウム~

・子どもの骨や歯の形成

・安定した情緒を育む

 乳製品や小魚、豆腐、緑黄色野菜、海藻類、ゴマ等に豊富に含まれます🥛🥬

 

~鉄分~

・全身の細胞に酸素を送り届ける(不足すると疲れやすく、集中力が続かない)

 ほうれん草やヒジキも良いですが、植物性の非ヘム鉄よりも、吸収率の高い赤身の肉や魚がおススメです🍖🐡

 

~DHA~

・脳に直接入って栄養素として機能

体内で作り出すことが出来ないため、DHA等が豊富な魚をしっかり食べて脳に供給しましょう🐟

 

乳幼児期は味覚の発達する時期であると共に食習慣/マナーを養っていく時期です。

偏食傾向(食べムラ)はある程度仕方がない事なので、食べなくても焦らずに変化をつけながら様々な食材を出し続けましょうdelicious

 

 

病児保育室の利用の様子のご紹介

よーいドン‼ うさぎ・わに・キリン・サル どの車が一番速く走るかな❓

DSCF4827

へんしんシリーズの絵本は病児保育室でも、併設の保育園でも大人気です✨

DSCF4825DSCF4826

しんかんくんの絵本も人気者です🎵 しんかんくんの真似をして、電車の上に車や新幹線を乗せてくれるお友だちもいました👦

DSCF4831

こちらのお友だちは何回か利用してくれているので終始リラックスconfident

寝っ転がりながら、大好きな電車を走らせました🚅

DSCF4841DSCF4844DSCF4847

次の日はお友だちも一緒に遊びましたよ🎵

同じくらいの年齢で興味を持つ玩具も似ています。協力して線路を完成させました✨

DSCF4872DSCF4860

お互いに持ってきたお菓子を見せてくれ、楽しいおやつタイムになりました🍩

DSCF4866

おままごとでは、慣れた手つきで調理してくれました🍴 お家でお料理の様子をよく観察しているんだねhappy02

DSCF4868

 

 

利用の際には、医師に書いてもらう『病児・病後児保育室 家庭医連絡票』を基にお部屋の割り振りをしています。

該当する病名が複数ある場合には、予約の際にメインの病名だけでなく全ての病名をお伝えください。

また、急性上気道炎や気管支炎など いわゆる『風邪』であっても、安静度が『ベット上安静』や『隔離』になっている場合があります。お医者さんも理由があって その安静度にしていると思いますので、病名と合わせて安静度もお伝えください。

そして、感染予防に努めながらお預かりしておりますが、お友だち同士うつし合ってしまう可能性がございます。施設の性質上その点はご了承ください。もしも、利用後に新たな感染症が判明した場合にはご連絡いただけますと幸いです。

お願いばかりで申し訳ございませんが、皆さんに安心して利用して頂けるようご協力をお願い致します。

 

 

その他

鼻のかみすぎか?💦鼻水が出ると鼻の下が痛くなるのは理由がある👃

こんにちは。もりのなかま保育園サイエンス+病児・病後児保育室です。happy01

最近、鼻水を流している園児をよく見かけ、病児保育室でも鼻水と鼻づまりの症状がある子が多く見られます。

鼻水女の子

その中で「痛いから拭かないで!!coldsweats02」「拭くの嫌!crying」と鼻水をティッシュで拭かれることを嫌がる子もおり「痛いから嫌!!weep」と泣いてしまう子も、時折います。sweat01

何で、鼻水を拭くと鼻の下が赤くなってヒリヒリするのでしょうか?sad

鼻をかむ

多くの人は「鼻の拭きすぎ!!bearing」「肌が弱いから!wobbly」と思う人が多いですが、実は鼻の下が赤くなってヒリヒリする原因は、鼻の拭きすぎでも肌が弱いからでもないのです。

鼻水には色々な性質があり透明なサラサラしたものや、黄色から緑色のドロッとしたものが出る時があります。

特に黄色や緑色の鼻水はウイルスや細菌ではなく、ウイルスや細菌と戦った白血球の死骸がたくさん含まれています。これは身体が病気を治そうと頑張っている証拠でもあります。confident

しかし、この白血球の死骸には残念な作用があります。weep

それが皮膚を溶かしてしまうといった作用です。この皮膚を溶かしてしまう作用で、鼻の入り口の粘膜に大きな影響をあたえてしまい、皮膚が赤くなって、ヒリヒリとした痛みが起こりやすくなります。sad

046-03

鼻水がひどく、鼻水の流出が多く拭き取ることや鼻をかむことが多い場合は、ワセリンなどの保湿剤を鼻の下に塗ることで、鼻の赤みやヒリヒリした痛みを予防することができます。ワセリンが肌をバリアし守ってくれます。

「赤くなってすごく痛い!!shock」「風邪が治っても鼻の下がヒリヒリしたままで辛いweep」といった場合は、かかりつけの医師に相談するか、皮膚科などの専門医に相談してみるのもおススメな方法です。confident

鼻水は風邪以外にも、アレルギーやインフルエンザなどの症状や感染症でも出てくる症状でもあります。鼻水を拭いた後や鼻をかんだ後の肌の保湿は忘れないようにしましょう。wink

 

😺最近の病後児保育室の様子😺

病後児保育室は、5歳の男の子と4歳の女の子の利用がありました。happy01

5歳の男の子は受診後の利用となりました。お熱があり、お部屋でのんびり遊んで過ごしています。confident

DSCN0840

電車の玩具は、保育士の先生と一緒に線路から組み立てることが出来たよ。🚅

持ってきたおやつの飴をカバンから出してよ。🍭

DSCN0841

「すみっコぐらしの飴で喉がイガイガの時に舐めるんだよconfident」と教えてくれました。heart04

午後は手作り段ボールの洗濯機で遊んだよ。happy02

DSCN0842

「ここに洗剤を入れて、おうちの洗濯機に似てる。乾かすこともできるんだよ」と教えてくれました。👕

ぽぽちゃんの服をたくさん洗濯してくれました。✨

 

4歳の女の子は久しぶりの利用で、初めは緊張した様子でした。coldsweats02

DSCN0844

初めて見る玩具にドキドキ。heart02

知っている保育士の先生がいて、安心した様子。lovely

DSCN0852

ケーキの絵本を保育士の先生に読んでもらいました。🍰

段ボールの玩具でジュース屋さんゴッコもしたよ。🍹

DSCN0854

「自動販売機だ。コインを入れるとジュースが出てくるよ」と保育士の先生にコインを入れてもらってお水やお茶をたくさん買ってもらいました。heart04

午後は、赤い色のバイクの遊具に乗って遊んだよ。🏍

DSCN0853

「バイク小さいな~weep」と困った様子でしたが「背も高くなって大きくなったんだよconfident」と話すと「ピンクの自転車に乗れるかなhappy02」と笑顔で話してくれました。heart04

利用2日目は、青い耳の猫のぬいぐるみを見つけてニコニコに。heart04

DSCN0856

「おうちの猫みたい。カワイイheart04」とお気に入りの玩具になりました。lovely

給食の時間になり、食欲がなくて心配でしたがデザートにバナナが出てニコニコに。happy02

DSCN0855

「バナナ🍌は大好きなんだよ」と笑顔で話してくれました。heart01

3日目は1日目にいた保育士の先生と絵本を読んだよ。happy02

DSCN0860

お菓子が出てくる絵本が大好きで、おさるのジョージのドーナッツこわいを読みました。🍩

給食は大好きなパンが出たよ。食欲が出てきて良かったです。🍞

DSCN0861DSCN0862[1]

食後の水分補給も忘れません。scissors

午後は、おはじきで遊んだよ。happy02

DSCN0859

おままごと用のお皿の上にある、おはじきをアンパンマンが乗ったショベルカーの上にパズルのように並べて乗せていきます。heart04

すごく全集中している様子で、真剣な表情。sweat01上手に並べることが出来ると、「やったー!happy02」とニコニコでした。heart04

 

今週は発熱や咳や喉の痛み、鼻水といった症状の子の利用がありました。sweat01まだまだ寒い時期で、感染症も流行する季節です。weep

小田原園病児・病後児保育室では、感染症予防を引き続きしていきたいと思います。confident