イベント
食育と端午の節句🎏
こんにちは。東砂ひよこ園です😄
食育と端午の節句の様子をお伝えします🎶
🥬食育の様子
今年度、最初の食育は「キャベツに触れる」です。
みんなで給食に出てくるキャベツをちぎりました😊
緑の野菜が苦手な子が多いので、少しでも興味を持ってほしくて調理の先生にお願いして用意してもらいました。
始める前に、キャベツが好きな青虫の写真を見せてみました。
何の虫?と言う表情をしていましたが「青虫はちょうちょの赤ちゃんなんだよ」と話すと
「えー!!」とびっくりしていました😄
「青虫は大好きなキャベツを食べると綺麗なちょうちょになるんだよ」と話をすると
ぱんだ組の子は「キャベツを食べて(自分も)ちょうちょになる」と言っていました😆
うさぎ組の子も真剣に話を聞いていました😄
調理の先生が泥や汚れを落とし、綺麗な葉っぱを準備してくれました。
とっても大きくて立派なキャベツの葉っぱにみんなびっくり!
みんなの顔よりも大きいね😲
給食にこの大きさが出てきて食べられるかな?と聞いたところ、「食べられない」と言っていたので
みんなで食べられる大きさにちぎりました。
うさぎ組は先生と一緒にちぎりました😊
ぱんだ組もうさぎ組も真剣な表情でちぎっていましたよ😆
匂いを嗅いでみたり、葉っぱの感触を楽しんだりしました🎶
匂いを嗅いでみると、給食で食べている美味しそうな匂いとは違って
体がだんだんのけぞったりしている子もいました😁
その日の給食のサラダとスープに出てきていつもよりみんなモリモリ食べていましたよ✨
🎏端午の節句
先日、少し早い端午の節句(子どもの日の会)をしました。
最近ではあまり見かけなくなった屋根より高いこいのぼりですが、
みんなで”こいのぼり当てクイズ”をしました😃
こいのぼりの体がピンクとブルーの雲に隠れていて
どっちの雲にこいのぼりがいるか当てるクイズです🎵
「ピンクの雲に隠れていると思う人ー?」
「青の雲に隠れていると思う人ー?」
先生の問いかけにみんな「はーい!」と手をあげて答えていました。
エビフライやお魚、ロケットなどが隠れていてみんなで「どっちかなー?」と
考えながら楽しくゲームが出来ました😊
朝の会でも練習していた「こいのぼり」の歌をみんなで歌い、
自分達で作ったこいのぼりを持って記念写真を撮りました。
5月5日 こどもの日にはご自宅でぜひ子どもの成長をお祝いしてあげて下さいね😍
みんな大きくなーーーれ!!!🎏