もりのなかま保育園亀戸園

BLOG亀戸園ブログ

その他

自然をいっぱい見つけたよ🍂

こんにちは。

もりのなかま保育園亀戸園です🐢

日中のお日様の暖かさが心地の良い季節ですね。

 

今回は、りす組の戸外活動の様子をご紹介したいと思います。

近くの神社では、落ち葉や木の実、お花など自然がたくさんありました😸

IMG_20251107_095745IMG_20251107_095826

なにかあるかな~

色々なところを探検👒

イチョウの葉を見つけると

IMG_20251107_095502

「かわいいね~💕」と葉っぱをじっと見つめていましたhappy01

黄色くて大きな葉っぱも見つけたよ🍂

IMG_20251107_095817

IMG_20251107_102118

猫じゃらしこちょこちょ~

あ!

IMG_20251107_095901

こんなところにドングリが!

自然をたくさん発見した子どもたちでしたshine

 

見つけたものをお友達にも見せたり、

IMG_20251107_100046

IMG_20251107_100548IMG_20251107_100731

大きな岩の上に乗せてお友達に「どうぞ」と渡したり、

まるでお料理をしているよう🍴

何を作っているのかな?

IMG_20251107_101039

「おにぎり~!」

元気いっぱいに作ったおにぎりを見せてくれました🍙

 

日々、子どもたちのとっても素敵な発見で溢れています🎵

これからも、季節に変化や自然に触れて、色々な物を発見したり、

感触を楽しんだり、様々な経験が出来るようにしていきたいと思います。

 

もりのなかま保育園では、園見学・オンライン見学を受け付けています。

お気軽にお問い合わせください。

【問い合わせ先】

もりのなかま保育園 亀戸園

東京都江東区亀戸3-62-15 ミオカステーロ亀戸Ⅱ 101

03-5656-8617

その他

光るテーブルの上に…?🔦

こんにちは。

もりのなかま保育園亀戸園です🐢

すっかり涼しくなり、道に落ちている落ち葉を見て、季節の変化を感じます🍂

 

今回はりす組のサイエンス活動の様子をご紹介いたします。

今月は「光をあててみよう」をテーマにライトテーブルを使って色々な物を見ていきました😊

 

ライトテーブルをつけると、

IMG_20251017_095910

”なにかななにかな”と興味津々な子どもたち

 

最初は、砂を乗せてみました。

IMG_20251017_100004IMG_20251017_100055

IMG_20251017_100429

指で絵を描くようにクルクルと砂に触れたり、手のひら全体で砂に触れたり、

ザラザラの砂とサラサラの砂の二種類の異なる感触の砂を用意して、

感触や見え方の違いを楽しみました🎶

 

次に、お水を用意して、お水の中に液体食紅を入れてみました💧

IMG_20251017_100804

食紅を一滴たらすと子どもたちはグッと顔を近づけて、

ふわっと広がる色をじっと真剣な表情で見つめていましたhappy01

IMG_20251017_102406

IMG_20251017_102837

クエン酸と重曹を入れてシュワシュワも楽しみました💕

 

そして最後は、カラーセロファンを使いました🔷🔶

IMG_20251017_103301

黄色と青色を重ねると…?

IMG_20251017_103310

みどりになった!😲

赤色と青色では…?

ブドウの色に大変身!🍇

IMG_20251017_103600

たくさん色を重ねて変化する色に夢中な子どもたちでした🎶

 

他にもカラーボールを光にあててみたり、アルミホイルをあててみたり、

様々な素材を光にあてて、どうなるのかなとキラキラした表情で楽しんでいました💕

 

これからも様々な経験を通して、不思議に感じたり、発見したり、子ども達がキラキラの表情で楽しみながら体験できるようにしていきたいと思います。

 

 

もりのなかま保育園では園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

【問い合わせ先】

もりのなかま保育園 亀戸園

東京都江東区亀戸3-62-15 ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617

その他

救命講習を受けました🚒

こんにちは。

もりのなかま保育園亀戸園です🐢

少し遅めの金木犀が香り、やっと秋の訪れを感じます。

 

今日は、亀戸園の職員が城東消防署による「普通救命講習」を受講しました。

DSC_0180

DSC_0191

講習では、突然のけがや体調不良など、いざというときに適切な対応ができるよう、心肺蘇生法(CPR)やAEDの使い方について実技を交えて学びました。

人形を使って実際に胸骨圧迫を行い、AEDの音声ガイドに沿って操作を確認しながら、一つひとつの動作を丁寧に練習しました。

DSC_0195

乳児や幼児に対しての心肺蘇生法や感染症対策をしながらの心肺蘇生法、気道異物除去法も教えていただき、職員皆、自分ごととして真剣な表情で取り組みました。

 

消防署の方からは、

「園児や職員をはじめ、家族など、身近な大切な人の命を救うために、知識や技術を身につけましょう」

とのお話もいただき、職員一同、改めて身が引き締まる思いでした。

日々の保育の中で、お子さんたちが愛情をたくさん感じられることはもちろん、お預かりしているお子さんの大切な命を守ることが、何よりも大切な使命、そして保育の原点だと考えています。

今回の講習で学んだことをしっかりと心に留め、もしもの時に落ち着いて行動できるよう、今後も継続して訓練や研修に取り組んでまいります。

DSC_0189

これからも、子どもたちや保護者のみなさまが安心して過ごせる園づくりを職員一同目指してまいります。

 

 

もりのなかま保育園では、園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

【問い合わせ先】

もりのなかま保育園亀戸園

東京都江東区亀戸3-62-15 ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617