もりのなかま保育園亀戸園

BLOG亀戸園ブログ

その他

ぷちサイエンス+ ~片栗粉スライム~

こんにちは。

もりのなかま保育園亀戸園です🐢

 

ようやく晴れた日が続くようになり、窓の外からは「ミーンミーン」と、本格的な夏の訪れを感じる声が聞こえてきますね。

子どもたちの体調管理に気をつけながら、この夏を元気に楽しんでいきたいと思います🌞

 

さて、今回は7月から始まった『ぷちサイエンス+』の様子をご紹介します!

 

サイエンスとは?

それは・・・

”保育士も子どももわくわくドキドキ💓を楽しむ時間”のこと!

計画?いりません。手順?ありません。準備するのは材料だけ♪

子どもの「なんで?」「どうして?」の言葉を受け止め、

興味関心を広げていく・・・それが「サイエンス」です💡

 

今月のテーマは『片栗粉スライム』です。

それでは、今回はりす組さんの活動の様子を覗いてみましょう👀✨

IMG_20240703_104005

まずは絵の具と水を混ぜて色水を作ります。「みどり!」「ピンク!」と、

自分の好きな色を選んで混ぜ混ぜ♪

何色も組み合わせて、色作りに夢中なお友だちもいましたよ。

 

片栗粉を足してみると・・・??

IMG_20240703_104143

「冷たくて気持ちいいな。」 (実際に手で感触を確かめています。)

IMG_20240703_103113

保育士がスポイトで水を足すのを見て、「やりたい!」と自分でスポイトを使ってみる姿もありました。

IMG_20240718_100858

「見て!ここにもくっついたよ!」トレイのスライムにはマドラーで触った跡がつき、まるでお絵描きのようです♪

 

第2回目には、”シェービングフォームを混ぜるとどうなるのか❓” ・・と深堀をしました!

 

IMG_20240718_101824

フワフワの謎の物体に最初は固まっていた子どもたち…そんな気持ちもすぐに興味へと変わり、

「まぜまぜ~。」とマドラーでかき混ぜていました😆

 

IMG_20240718_101611

IMG_20240718_101634

手を洗うようにゴシゴシしてみたり、腕にもつけてみたり。お友だちのトレイに分け分けしたり😝

不思議な感触にご満悦な様子です😍

 

さらに片栗粉を足してみると・・・

IMG_20240718_102216

「なんだかポロポロしてきたぞ!」(落ちたスライムを、指先でつまんで取ろうとしています。)

 

興味を持つポイント、遊び方がそれぞれ異なる子どもたち。

その様子を見る保育士も、「それいいね~。」「やってみよう!」と、

一緒に発見を楽しみ、わくわくドキドキしながら行っています😊

 

次回も、子どもたちとわくわく、ドキドキな時間を楽しみたいと思います🎶

テーマは『○○○○○○○○ー』 ヒントは夏にピッタリな・・・💭です!

お楽しみに✨✨

 

 

 

もりのなかま保育園亀戸園では、園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問合せください。

【問い合わせ先】

もりのなかま保育園 亀戸園

東京都江東区亀戸3-62-15 ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617

その他

お誕生会をしました🎁

こんにちは。

もりのなかま保育園亀戸園です🐢

 

7月10日は月に1度のお楽しみ、お誕生会でした♪

7月生まれのお友だちがいなかったため「お楽しみ会」をしましたよ💗

今日は「お楽しみ会」に参加している子どもたちの様子をお届けします❗️

 

「誰がお誕生日なの?」と質問をしたり、

井形ブロック等でケーキをつくって

「ハッピーバースデー」のお歌を歌ったり・・・♪

前日からお誕生会を心待ちにしていた子どもたちです(^^)

 

今回はお誕生月のお友だちはいませんでしたが、

保育士からのお楽しみ(出し物)で

スケッチブックシアターの「くだものクイズシアター」や、

パネルシアターの「とんでったバナナ」を見ましたよ。

 

IMG_20240710_100449

「くだものクイズシアター」では、果物が拡大され

その1部分だけ出てくると、真剣な表情で考えたり

「メロン。」

「スイカだー。」

と答える子どもたちの姿が見られましたよ。

IMG_20240710_100835

1歳児クラスのりす組さんや、

0歳児クラスのひよこ組さんも、

「あー。」とお話しながら指をさしたりして楽しんでいました♪

みんな、果物が大好きで、よーく知っていますね。

うさぎ組さんはクイズに正解すると「いぇいいぇい。」と

嬉しそうに笑っていて、とても可愛らしかったです💖

 

 

パネルシアターの「とんでいったバナナ」では、

保育士と一緒に歌を口ずさみ、

バナナが飛んでいく様子をニコニコと見ているみんな。

IMG_20240710_101115

最後に眠っている船長さんのお口の中に

バナナが入ると、お口を「あーん。」とあけて

食べる真似をしたり「あはは。」と大爆笑する子どもたちでした⭐️

真似っこをする子どもたちがとても可愛らしく、微笑ましかったです♪

 

大好きなくだものやお歌など

親しみのあるものがたくさん出てきて、

とっても和やかなひと時でした♪

 

 

もりのなかま保育園亀戸園では、園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問合せください。

【問い合わせ先】

もりのなかま保育園 亀戸園

東京都江東区亀戸3-62-15 ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617

イベント

七夕会🌟をしました!

こんにちは。

もりのなかま保育園 亀戸園です🐢

 

汗ばむような日が続き、夏の音連れを感じる今日この頃。

子どもたちは、汗をたくさんかきながらも、適温の室内で水分補給をしながら、

夢中になって色々な遊びを楽しんでいますbleah

 

さて、7月7日は、七夕の日ですねnight

亀戸園では、7月5日に「七夕会」をしましたmoon1clouddiamond

まずは、七夕のお話のパネルシアターを見ましたよ。

IMG_20240705_100643

「あ、うしさんだー。」と牽牛が登場して喜んだり、

好き同士になった彦星様と織姫様の上にハートマークがつくと

「はーとlovely

と嬉しそうに話したり、ハートマークを両手で作ったりする姿がありましたよheart02

IMG_20240705_100656

 

七夕のお話の後は

短冊、吹き流し、紙衣、巾着、投網、くずかご、鶴の

「七つの飾り」の紹介を聞きました🌟

IMG_20240705_101148

IMG_20240705_101418

七夕の飾りにも、一つひとつ意味があることを知りましたdiamond

真剣な表情で見たり、聞いたりしていた子どもたちでしたよ✨

 

その次は、各クラスの製作を順番に紹介しましたheart01

まずは、ひよこ組さん🐣

IMG_20240705_101658

花紙をにぎにぎ、くしゃくしゃ、丸めたりして、カップに貼り付けました。

カラフルでとても素敵な吹き流しですね✨

 

次はりす組さん🐿

IMG_20240705_101825

ミニボールに絵の具を付けて、トレイの中に入れて転がし、画用紙に模様をつけました🌀

一人ひとり模様が違って、とても素敵な星飾りですね🌟

 

最後はうさぎ組さん🐰

IMG_20240705_101928

彦星様と織姫様の目と口はシールを貼りました。

お顔や表情が一人ひとり違っていて可愛いですheart04

お洋服は、ペンで模様を描いた後、霧吹きで水を吹きかけてにじませました。

天の川は、綿棒スタンプで星を表現しましたよ🌟

それぞれのクラスの製作紹介を見ながら、拍手したり

「かわいいね。」「すてき~。」

と褒め合う姿が見られてほっこりしましたconfident

 

最後は、みんなで「たなばたさま」のお歌を歌いましたnotes

IMG_20240705_102057

音楽に合わせて、体を揺らしたり、優しい声で歌を歌ったりしていましたよnote

 

保護者の皆様には、短冊のご協力、ありがとうございました。

素敵な思いと愛がたくさん溢れた願いごとに、温かい気持ちになりましたheart

みんなの素敵な願いごとが叶いますように...✨

 

これからも季節の行事を通して、

日本の伝統に触れたり、由来を知ったりして、

親しみをもてるようにしていきたいと思います🌟

 

 

もりのなかま保育園亀戸園では、園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

【問い合わせ先】

もりのなかま保育園 亀戸園

東京都江東区亀戸3-62-15 ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617