お知らせ
メンテナンスのお知らせ
もりのなかま保育園ホームページ用サーバーのメンテナンスが下記日程で行われますのでご連絡いたします。
☆☆☆メンテナンス日時☆☆☆
2020年2月17日(月)
14時00分~17時00分
(上記時間中の1~2時間程度)
ご迷惑をおかけしますが、必須のメンテナンスとなりますのでご理解くださいますようお願いいたします。
お知らせ
もりのなかま保育園ホームページ用サーバーのメンテナンスが下記日程で行われますのでご連絡いたします。
☆☆☆メンテナンス日時☆☆☆
2020年2月17日(月)
14時00分~17時00分
(上記時間中の1~2時間程度)
ご迷惑をおかけしますが、必須のメンテナンスとなりますのでご理解くださいますようお願いいたします。
イベント
昨日の2月3日は節分👹
節分は
これからの1年、悪いことが起きないようにお願いをしながら季節の変わり目に行う行事です。
みなさんは、なぜまきをするのか知っていますか??
悪いもの(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込むために豆まきをします。
豆をぶつけて、悪いものを追い出すというイメージですね。
ずーーっと昔に、鬼を豆で退治したことから由来しているようですよ。
保育園でも
『おにはそと~~!!!』
『ふくはうち~~!!!』
と子ども達の元気な声が聞こえてきましたよ![]()
そんな楽しい豆まき会の様子をご紹介![]()
子どもたちみんなでりす組さんのお部屋に集まって『節分』のパネルシアターをみました。
泣き虫おにさんに怒りんぼおにさん、なまけんぼおにさん👹
たくさんのおにさんたちが出てきて子どもたちも目が離せません💦💦💦
そんなおにさんが出てこないようにボール当てゲームでおにさん退治をしましたよ![]()
製作で作ったおにさんのおめんをつけて
準備万端![]()
![]()
ボールを持って~
『えいっ!!!!!』
『えいっ!!!!!』
みんなとっても上手に投げておにさん退治をしてくれました![]()
『やったぁ
』
と喜んでいると・・・
『ドンッ!!
ドンッ!!!』
と扉をたたく音が![]()
![]()
ドアの方を振り向くと・・・
本物のおにさんが![]()
![]()
『きゃ~~~~~
』
と子どもたちも大慌て![]()
泣いてしまう子もいましたが
『おにはそと~!!』と勇敢に鬼退治してくれる子も![]()
子どもたちの頑張りで悪いおにさんを退治!!!
おにさんは優しいおにさんに![]()
なりました
最後はおにさんと仲良く『おにのパンツ』のダンスをしましたよ![]()
怖がっていた子どもたちもおにさんと顔を見合わせてにっこり![]()
クラスごとにおにさんと記念写真
も撮りました。
この日の給食は節分メニュー👹
みんな喜んで完食していましたよ![]()
行事予定
今月は、震度5の地震が発生した後に津波が来た設定で避難訓練を行いました![]()
防災頭巾をしっかりと被り、窓から外へ逃げます![]()
散歩車に乗って、増田小学校まで避難しました![]()
保育園に戻り、先生から避難をする時のお約束
お・押さない
は・走らない
し・静かに
も・戻らない
について教わったり、地震や津波のお話を聞きました![]()
別な日には不審者訓練も行いました![]()
公園で遊んでいると・・・
黒い服にサングラスの怪しい人が、「お菓子あげるよ」と近づいてきます![]()
不審者に近づかないように、先生と逃げます![]()
不審者訓練では
い・か・行かない
の・乗らない
お・押さない
す・すぐ逃げる
し・知らせる
について教えてもらいました。みんな真剣な表情できいてましたよ![]()
今後も避難訓練や不審者訓練を繰り返し行い、いざという時に備えていきたいと思います![]()