もりのなかま保育園二島ひよこ園

BLOG病児・病後児保育室 二島ひよこ園ブログ

お知らせ

3月スタート🐾

こんにちは⭐️

もりのなかま保育園二島ひよこ園病児保育室看護師です🎵

 

3月になると春が来たな~と感じますね🌸

卒業式・卒園式のシーズンでもあります。出会いもあれば別れも・・・

新型コロナもまだまだ気を抜ず、小規模な卒業式になりそうですが

最後の最後まで学校生活・保育園生活を楽しんでください😊

 

🐾では先週までの病児保育室の様子です🐾

気管支炎で利用の姉妹です。鼻水が続き、コロナPCR検査も陰性ということで利用となりました。

DSCN8475

おそろいの服で仲良くお絵描きしています💕

 

🔶次は併設園園児の11か月の女の子。

急性上気道炎で利用となります。利用当日39℃の高熱がでており、

コロナ抗原検査で陰性だったため連日の利用となりました。

3日目には熱もさがりましたが、体調がすぐれず、寝て過ごしました。

現在は活発に戻り、一安心です😌✨

DSCN8483

DSCN8484

DSCN8482

 

🔶次は急性上気道炎で利用した3歳と1歳の姉妹です。

発熱はなく、鼻汁・鼻閉のため利用となりました。

DSCN8485

おそろいの髪型がキュートです💖

DSCN8488

DSCN8491

DSCN8490

シールをペタペタ、絵をかきかき💮

DSCN8487

給食もしっかり食べることができました😋

 

病院で診断書をもらう際に、新型コロナウイルスの検査をされることがあります。

その場合は検査後の利用になりますので、ご了承ください。

 

来月は新年度⭐️❗️新しい生活が待っている人も多いと思います。

病児保育室を利用する際は、事前登録が必要です。

お時間があるときにお問い合わせください。

 

【お問い合わせ】

電話:093-482-9552 もりのなかま保育園二島ひよこ園病児病後児保育室

お知らせ

2月は豆に注意⁉

こんにちは⭐️

もりのなかま保育園二島ひよこ園病児保育室看護師です🎵

 

少し前まで年末年始の話をしていたのに、もう2月ですね。

2月は節分やバレンタインデーなどのイベントも多いです💗

暦の上では『春』になります。

しかしまだ寒い日が続きますので体調に気を付けて、温かい春を迎えましょう🌞

 

さきほども言った通り、2月は節分がありますよね👹

健康を祈って豆まきする家庭も多いと思います。

しかしこの時期特有の事故として~豆の誤飲~があります。

 

◇誤飲・誤嚥で怖いのは呼吸に影響がでること

◇突然の咳などによって発症し、気道が閉鎖され命にかかわること

◇生後3歳ごろまでは何でも口や鼻、耳などに入れてしまいます

◇予防として大豆ではなく落花生にしたり・・・

◇食べるときは大人の目の届くところで食べさせましょう

 

健康を願うはずが、目の前にある豆を食べて大惨事ということもあります。

豆類や小さな食べ物は注意が必要です‼

 

世間は新型コロナウイルスの話題ばかりですが、

制限のある生活の中でも暗くならず、感染予防をしながら楽しんで過ごしましょう💪

DSCN83822

DSCN83832

DSCN83852

DSCN83842

利用や登録の際はぜひ季節の壁面も楽しんでみてください🌟

 

【お問い合わせ】

電話093-482-9552 もりのなかま保育園二島ひよこ園病児病後児保育室

北九州市若松区二島1丁目1-38

お知らせ

病児保育室の様子

こんにちは⭐️

もりのなかま保育園病児保育室看護師です🎵

 

ここ数か月、新型コロナウイルスの感染者数が減少していたと思ったのもつかの間、

また新たな《オミクロン株》という新型コロナウイルスが猛威をふるっていますね💦

症状は軽いとのことですが、感染力は強いとか・・・

一度感染した方や、予防接種した方もかかるようなので、油断は禁物ですね😓

 

数日前に5歳児の女の子が病児保育室を利用した際、レストランのおままごとをしたら

『ご来店ありがとうございます。消毒とマスク着用にご協力ください。検温します』

と言う場面があり、すごい時代だな~と感じました。

大人はもちろん、子どもたちも感染防止対策が身についてきているようですね‼

まん延防止策が出ている県もあります。引き続き感染防止対策をとりましょう👍

 

では先週までの病児保育室の様子です。

🔶先ほど紹介した5歳の女の子。急性副鼻腔炎で利用されました。

熱もなく体調は元気そうですが、かなりの鼻水がでていました。

食欲がなく、3日目はお弁当持参でした。持参分は完食デス!

DSCN8318

お母さんの手作り♡

InkedDSCN8319_LI

1月、2月の制作しました!(ほんとは1~12月分すべて作ったよ🌟)

DSCN8356

DSCN8358

日本地図パズルも1人でスイスイ🎶

DSCN8359

色なしもできるよ!

 

🔶次は1歳7か月の女の子。鼻水・咳があり、気管支炎で利用されました。

利用中も鼻水・咳はありましたが、機嫌はよく楽しくすごしました。

DSCN8368

DSCN8369

アンパンマンはどーこだ?『ここいた!』

DSCN8377

絵本も大好き💕

DSCN8371

DSCN8374

ポットン落としも上手です⭐️

DSCN8332

給食も好き嫌いなく、パクッと🍴

 

🔶続いて0歳の女の子。急性胃腸炎で利用されました。

1週間くらいお腹が緩いですが、食欲はあり、機嫌よく過ごせました。

DSCN8362

保育者の膝の上がお気に入り✨

 

1月になり、少しづつ胃腸炎や風邪は流行りつつあります。

利用者が多く、ご予約ができないこともあると思います。

なるべく多くの方に利用していただけるように調整はしますが、

キャンセル待ちになることもありますのでご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

 

【お問い合わせ】

電話:093-482-9552 北九州市若松区二島1丁目1-38

もりのなかま保育園二島ひよこ園病児・病後児保育室