もりのなかま保育園泉崎園

BLOG病児保育室 泉崎園ブログ

その他

最近の病児保育室は...(^-^)

こんにちは

病児保育室 泉崎です happy01

 

ポカポカと日差しが暖かい

今日この頃ではありますが、

先週 通学途中で「雪虫」を見つけたと

子どもたちが教えてくれました coldsweats02

(...その後、先日私も遭遇しました coldsweats01

...そろそろ初雪が近いのでしょうか...despair

 

552

 

さて、最近の病児保育室は

強力な感染症の流行がないためか

比較的穏やかな日が続いています。

534

りんごのカットに挑戦中...

時々あきらめて、両手でむしって

割っているのを先生は知っています...|д゚)

 

521

先生が積み上げた渾身のスカイツリーを

破壊しようと、かわいいおててが

狙っています...

 

532

クワガタの絵、とっても上手ですね。

クワガタの写真でいっぱいの

クリアファイルを見せてもらったのですが、

金色のクワガタって本当にいるんですね

「エラフスホソアカクワガタ」とか...coldsweats02

(↑やっと言えたよ!ありがとうAくん!!)

 

お子さん みんな一人一人

とっても個性的でかわいいですねconfident

551

 

みなさまそろそろインフルエンザワクチン

はお済みでしょうか。

ご存じの通り、ワクチンは接種しても

効果が現れるまでに2~3週間かかります。

特にお子さんの場合は2~3週間隔で

2回受ける必要があるため、風邪を

ひいたり体調を崩すとスケジュール

通りにいかなくなることが予想されます。

そのような場合を考慮して、ちょっと

余裕をもって受けられると良いですね。

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*お問い合わせ*-*-*-*-*-*-*-*-*

病児保育室 泉崎

〒982-0031

仙台市太白区泉崎2-25-15 早川ビル1F

TEL:022-281-8668

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

その他

「換気の日」 |д゚)~🍂

こんにちは

病児保育室 泉崎です happy01

 

今週11月9日は「いい空気」と読んで

「換気の日」なんだそうですね。

ほけんだよりを作っていて知りました wink

 

554

 

換気にはもともと

・除湿をしてカビを防ぐ

・シックハウス症候群を防ぐ

・リフレッシュ

などの効果がありますが、今年は特に

コロナウイルス感染症対策としても

重要ですね。

 

544

 

政府は「3密を避け、密閉空間をつくらない

よう、窓がある部屋では2方向の窓を1回に

つき数分間程度全開にしましょう。換気の

回数は毎時2回以上行いましょう」として

います。

 

空ける窓は1カ所より2カ所が効果的では

ありますが、窓が1カ所であっても換気の

効果はありますので、一緒に頑張りましょうshine

(↑窓があまりないタイプ...coldsweats01

その場合は室内のドアや他の部屋の窓を開け、

家全体で風の通り道をつくるようにすると

良いそうです。また扇風機を窓に向け風を

送ることで淀みを解消しながら効率よく換気が

できるともあります pcshine 

(YKKap HP参照...)

 

555

 

換気はコストもかからないうえ、難しい技術

も必要ないので気軽にできるのが良いですね。

もちろん換気だけで感染対策が完結するわけ

ではないので、他の対策と併用しながら

取り組む必要があります。

 

543

 

11月にもなるとグッと寒くなるので、

換気が億劫になりがちですが、despair

利用してくれるお子さんたちが快適に

過ごせるよう、病児保育室でも30分に

1回以上の換気を行い、室温・湿度管理

にも努めていきたいと思います。

どうぞご利用の際はお子さんのコート

などのご準備をお願い致します confident

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*お問い合わせ*-*-*-*-*-*-*-*-*

病児保育室 泉崎

〒982-0031

仙台市太白区泉崎2-25-15 早川ビル1F

TEL:022-281-8668

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

その他

秋の学習成果発表会 |ω・)

535

雲一つない秋晴れの中...

先月 我が子の学習成果発表会がありました。

 

今年度は例年のような形での運動会や

学習発表会が実施できない状況でしたが

子どもたちが学んだ成果を表現する場、

またそれを保護者や地域の方が見られるよう

機会を作っていただいたことに感謝です confident

 

538

 

今年の年明けには対岸の火事だった出来事が

まさかここまで広がり 生活が一変するとは

思っておらず...

マスクや消毒、ビニールのカーテンや

ソーシャルディスタンスも

今では当たり前のものになりましたね。

 

537

 

病気や災害など、どうすることもできない

状況に立ち尽くしてしまうこともありますが

置かれた場所で知恵を絞り、道を見つける

ことができるのも人間の強みだと思います。

 

今年は色々なストレスにさらされ、

また我慢を強いられた子どもたちでは

ありますが、そこから感じたこと

得られた経験は無駄ではないことを 

「信じる」から「間違いない!!」

(↑語彙力の限界... coldsweats01

に変えてくれた発表会でもありました confident 

 

547

 

11月になりました。

日に日に寒さが深まりますが

手洗い、マスク、ソーシャルディスタンスで

残りの2カ月を元気に乗り切りましょうね shine

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*お問い合わせ*-*-*-*-*-*-*-*-*

病児保育室 泉崎

〒982-0031

仙台市太白区泉崎2-25-15 早川ビル1F

TEL:022-281-8668

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*