もりのなかま保育園泉崎園

BLOG病児保育室 泉崎園ブログ

その他

最近の様子 |д゚)

こんにちは

病児保育室 泉崎です happy01

 

このところ、

仙台は毎日雨の日が続いています rain

傘をさしていても、外に出るたびに

全身しっとりしてしまいます sad

そうなると あとから寒くなってくるので、

体の小さいお子さんたちはなおさらです。

体調を崩さないと良いなぁ 

と陰ながら心配しています snail...

 

 

さて、病児保育室 泉崎は先月から

通常運転しております rvcardash

444

元気でニコニコとってもかわいいのですが、

お熱があるので体を休めて静かに

遊べるようなおもちゃを選んでいます confident

 

447

マットの端っこが気になる~ happy02

ニコニコご機嫌で遊んでいましたよ lovely

 

さて、つづいてお昼ご飯は... restaurant

442

メニューは ごはん タラの磯辺揚げ 

れんこんのきんぴら 

みそ汁(ほうれん草、あげ)

バナナ 麦茶 deliciousshine

 

446

ミルクはこんな風に1回分ずつ

分けてお持ちください。

ミルクストッカーや小分けになっているもの、

キューブタイプや液体ミルクなどなど

色々なものがありますね confident

 

443

おやつはお子さんの体調に合ったものなら

何でも良いです happy01

体調が今一つの時、ご飯は食べたくないけど

果物やおやつ、水分ならとれる...という

経験は、大人の皆さまもあると思います。

病児保育室利用の際は、普段食べ慣れたもの、

お子さんの好きなものを色々...

果物をカットしたもの、市販のお菓子、

ゼリーやプリンなども良いですね happy01

ごはんの代わりに食べても足りなく

ならないように多めにお持ちください。

 

 

ブログだけでは、なかなか伝わりにくい

部分もあると思います。

病児保育室の利用にあたっては、事前の

登録が欠かせませんが 登録だけでなく

見学も随時受付しております。

またご不明な点やご心配なことなど

ありましたらお気軽に

お問い合わせくださいね confident

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*お問い合わせ*-*-*-*-*-*-*-*-*

病児保育室 泉崎

〒982-0031

仙台市太白区泉崎2-25-15 早川ビル1F

TEL:022-281-8668

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

その他

仙台の七夕は... ?(?_?)?

452

7月7日は七夕ですね night

仙台の七夕祭りは8月なのですが、

やっぱり7月7日も七夕イベント

しちゃいますね... 

七夕のそうめんを食べたり、

笹飾りを作ったり... 

仙台あるある...です happy01shine

お隣の泉崎園でも、今週「七夕お誕生会」が

ありましたよ birthday

 

 

7月生まれのお友達のお祝いをしたり、

七夕のお話を聞いたり...

かわいいおばけが冷蔵庫の中身を

パクパク食べちゃうペープサートをみたり、

作品の発表会をしたり... 

みんなとっても楽しそうでした wink

 

最後に「みんなで園長先生の七夕のお願いを

聞いてみようか~?」の質問に、

大人げなくかたくなに拒む園長先生... think

怪しい...子どもたちに言えないような

お願いごとなのか... coldsweats02

終盤になって、ちょっとだけ微妙な空気が

流れたお誕生会でもありました coldsweats01

sasanoha

 

さて、気づけばもう7月ですね。

今年もあと残り半分です rain

 

仙台では手足口病や感染性胃腸炎が

出始めているようです。

ジメジメ蒸し暑かったり、肌寒かったり

調節が難しい季節ですが、

お子さんたちが快適に過ごせるよう、

病児保育室の環境も

整えていきたいと思います confident

453

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*お問い合わせ*-*-*-*-*-*-*-*-*

病児保育室 泉崎

〒982-0031

仙台市太白区泉崎2-25-15 早川ビル1F

TEL:022-281-8668

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

その他

救命講習 |ω・)

こんにちは

病児保育室 泉崎です happy01

 

下にカタツムリの写真がでてきます

苦手な方はお気を付けくださいね ...wink

down3、

down2、

down1...

 

450

目...じゃないのかしらね、ピーンと伸びて

かわいいですね。

 

今週は仙台市防災センターの救命講習に

参加してきました

小雨の降る、蒸し暑い中...

何と参加者は泉崎園の先生2人のみという

まさかの展開に

動揺を隠しきれませんでした ...coldsweats01

(たった2人の受講者のために、ご対応

くださった防災センターのみなさま

ありがとうございました confident

 

Web講習は事前に受講していたため、

乳幼児~小児の心肺蘇生法、AEDの取り扱い、

乳児の異物誤飲時の対処方法などを実技中心に

ご指導いただきました。

 

451

 

職業柄、また子どもの学校のプール当番の

関係もあり、救命講習を受けさせていただく

機会は定期的にあるのですが

毎回ご指導くださる方の絶妙な豆知識?

と言って良いのでしょうか...

指導者の経験や感覚に裏打ちされた知識も、

いつもためになると感じています。

同じ講習でも、毎回指導者は変わるので

ベースとなる内容は同じでも、新たな気づき

や得るものがあるということですね。

 

幸いにも、今の職場でお子さんの心肺蘇生や

AEDの使用、異物誤飲の処置などが

必要になる事態は起きていないのですが

何もないことを祈りつつ

...さらにしっかり予防に努め、

またいざというときにきちんと対応できる

ように気を引き締めていきたいと思います。

449

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*お問い合わせ*-*-*-*-*-*-*-*-*

病児保育室 泉崎

〒982-0031

仙台市太白区泉崎2-25-15 早川ビル1F

TEL:022-281-8668

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*