もりのなかま保育園泉崎園

BLOG病児保育室 泉崎園ブログ

その他

3月の病児保育室 |ω・)

こんにちは

病児保育室 泉崎です happy01

 

今月はいよいよ3月ですね

3月は卒園・卒業の季節... cherryblossom

さらに新年度に向けての準備など、慌ただしい

月でもありますね happy01

 

さて、今月の泉崎は...

366

おひなさまが.. heart04 春らしくてとって

もかわいいですね wink

 

先月 久しぶりに病児保育室を利用してくれた

お子さんは、

「かぜをひいているから、今日は小さい保育園

(病児保育室)にいくの。」

とお家でお話してくれたそうで.... confident

利用当日の朝には解熱していたので、親御さん

は病児保育室の利用を迷われたそうですが、

お子さんのこの一言で病児保育室に来ること

になったそうです... confident

確かに鼻症状と咳はありましたが、

熱は上がらず1日機嫌よく過ごしてくれました wink

 

305

 

病児保育室 泉崎も、開室後まもなく1年に

なります。近隣の姉妹園と間違われ、場所が

わかりにくいこともあり不安な船出では

ありましたが、これも利用してくれる

お子さんや親御さん、また地域のみなさまの

おかげです。

今後もどうぞよろしくお願いします confident

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*お問い合わせ*-*-*-*-*-*-*-*-*

病児保育室 泉崎

〒982-0031

仙台市太白区泉崎2-25-15 早川ビル1F

TEL:022-281-8668

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

お知らせ

新型コロナウイルスに伴う
病児保育室の受け入れ基準に
ついて

こんにちは

病児保育室 泉崎です happy01

 

連日、新型コロナウイルスに関連した様々な

影響が出ていますね。

それに伴い、もりのなかま病児保育室でも

お子さんの受け入れに変更があります。

以下、本部からの変更内容になります。

 

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

 

いつも もりのなかま病児保育室をご利用

いただきありがとうございます。

当保育室における新型コロナウイルスの対応に

ついて、お子様の健康と感染拡大防止のため、

今現在において下記の通りに対応させて

いただきます。

なお、この利用基準は今後の流行状況により

変更の可能性があります。

皆様のご理解ご協力のほどよろしくお願い

致します。

 

♦2020年2月27日現在 

もりのなかま病児保育室利用基準

上気道炎様症状を示すお子さんで 

インフルエンザ、溶連菌、RSウイルス、

ヒトメタニューモウイルス、アデノウイルス等

確定診断がついた場合は病児保育室を

ご利用できます。

確定診断ができていないお子さんは

ご利用できません。

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

 

 

新型コロナウイルスの症状は、みなさん

ご存じの通り一般の風邪と同じです。

発熱、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、咳など。

これは上気道炎様症状ともいわれ、風邪と

コロナウイルス感染症を症状で見分ける

ことはできません。

 

このため、病気のお子さんをお預かりする

という事業の性質を考慮し、お預かりして

いるお子さんへの新たな感染等を防止する

ため、このような対応をとらせていただく

ことになりました。

また、インフルエンザ、溶連菌、RSウイルス、

ヒトメタニューモウイルス、

アデノウイルス等の確定診断がついたお子さん

でも、病児保育室の受け入れ態勢や他の

お子さんの疾患等によりお預かりできない

場合がありますのでご了承ください。

他にもご不明な点がございましたら

下記までご連絡下さい。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*お問い合わせ*-*-*-*-*-*-*-*-*

病児保育室 泉崎

〒982-0031

仙台市太白区泉崎2-25-15 早川ビル1F

TEL:022-281-8668

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

その他

お弁当と給食のあいだ...
(・∀・)♡

こんにちは

病児保育室 泉崎です happy01

 

何やら小説のようなタイトルになってしまって

すみません coldsweats01

(「冷静と情熱のあいだ」知っていますか?)

もりのなかま病児保育室 泉崎では、

みなさんご存じの通り給食利用も可能です。

ですが、お隣のもりのなかま保育園のお子さん

と同じメニューになりますので、元気な

お子さんに合わせた内容になっています。

配慮食等は対応しておりません。

そのため、病児利用のお子さんに特別、

給食利用ををお勧めしているというわけでは

ありません confident

 

「少しでも栄養のあるものを食べさせて

あげたい。」

「温かいものを食べさせてあげたい。」

との思いから。

もちろん、お子さんの看病や仕事、家事で

お弁当が大変という理由でも構いません。

いずれの場合も普段食べられているものだから

給食でも食べられるはず、と考えるより

今の状態のお子さんが食べたいもの

食べやすいものがお子さんにとってベスト

なのかな、というのが病児保育室スタッフが

感じていることです。

 

お子さんが風邪をひいて食欲がない時でも

好んで食べられるもの、栄養バランスは

この際、ちょっと忘れて

ゼリーやプリン、アイス、蒸しパンや

ジュース、麺類やおにぎり、果物などお子さん

は好きなのではないでしょうか... confident

 

361

こちらは前日あまり食欲がなく、ほとんど昼食

を食べられなかったお子さんのリクエストに

応えて、お母さんが作ってくださった

お弁当です。

全てお子さんの望み通り ゆかりご飯、

ゆで卵に枝豆。

朝、お母さまからは、これで大丈夫なのか...と

少し迷われた様子がうかがえましたが

お子さんは あっという間にきれいに完食 shine 

茹で卵の殻も、一人で上手にむいて

いましたよ wink

 

327

ブドウパンが大好きなお子さんの昼食 bread

お子さんが苦手なパンの耳を、さりげなく

とって持たせてくださっているところに

お子さんへの愛情とスタッフに対する気遣いを

感じます... confident

 

322

こちらは、給食予約していたけれど、

お子さんが給食を食べられなかった時のために

軽食を持たせてくださったもの。

お母さまは朝、ちょっと大変だったかと

思いますが 読み通り、この軽食にお子さんも

(スタッフも)救われました...shine

 

253

病児保育室には電子レンジもあります

温められる容器に入れてくだされば、給食で

なくてもお子さんに温かいものを食べさせて

あげられますね happy01

(野菜たっぷりスープ、とっても美味しそう

に食べていましたよ~ delicious

(*今回も写真の掲載にご協力いただいた

お母さま方、ありがとうございました confident

 

もちろん、当園自慢の給食はいつも

おいしいです deliciousshine

ただ、病児保育室を利用する、まだ体調が

今一つの時にはお子さんが普段から食べ

慣れているもの、その時のお子さんが食べたい

ものを体調や症状をみながらお持ちいただく

のがベストな場合もあるように感じます。

お弁当というか軽食というか...

お弁当と給食のあいだにあるようなものと

いえばいいのでしょうか...。

(もしかして、おやつとお弁当のあいだ 

だったかも? (・・?)

 

私個人のイメージですが、お弁当というと

「頑張って作らなきゃいけない。」

と追い詰められそうになります... bearing 

(↑特に夏休み...wobbly 勝手に「弁当地獄」

と呼んでいます)

でも病児保育室の場合は、気軽に蒸しパンや

果物、ゆで卵、チーズなどお子さんが好きな

ものを色々詰めて持ってきてくだされば十分

だと思います。

(お話ができるお子さんであれば、一緒に

考えてもいいですね happy01

 

基本的に病児保育室では、体調の悪いお子さん

に無理に食べさせることはせず、お子さんが

食べられるものを、食べられる分 という

姿勢でいます。

給食の場合もお弁当の場合も、お子さんの食が

進まない時に備えて

「おやつと水分はたくさん

持ってきてくださいねsign03

というのが、私の口癖です... coldsweats01

297

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*お問い合わせ*-*-*-*-*-*-*-*-*

病児保育室 泉崎

〒983-0031

仙台市太白区泉崎2-25-15 早川ビル1F

TEL:022-281-8668

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*