その他
お弁当と給食のあいだ...
(・∀・)♡
こんにちは
病児保育室 泉崎です ![]()
何やら小説のようなタイトルになってしまって
すみません ![]()
(「冷静と情熱のあいだ」知っていますか?)
もりのなかま病児保育室 泉崎では、
みなさんご存じの通り給食利用も可能です。
ですが、お隣のもりのなかま保育園のお子さん
と同じメニューになりますので、元気な
お子さんに合わせた内容になっています。
配慮食等は対応しておりません。
そのため、病児利用のお子さんに特別、
給食利用ををお勧めしているというわけでは
ありません ![]()
「少しでも栄養のあるものを食べさせて
あげたい。」
「温かいものを食べさせてあげたい。」
との思いから。
もちろん、お子さんの看病や仕事、家事で
お弁当が大変という理由でも構いません。
いずれの場合も普段食べられているものだから
給食でも食べられるはず、と考えるより
今の状態のお子さんが食べたいもの
食べやすいものがお子さんにとってベスト
なのかな、というのが病児保育室スタッフが
感じていることです。
お子さんが風邪をひいて食欲がない時でも
好んで食べられるもの、栄養バランスは
この際、ちょっと忘れて
ゼリーやプリン、アイス、蒸しパンや
ジュース、麺類やおにぎり、果物などお子さん
は好きなのではないでしょうか... ![]()
こちらは前日あまり食欲がなく、ほとんど昼食
を食べられなかったお子さんのリクエストに
応えて、お母さんが作ってくださった
お弁当です。
全てお子さんの望み通り ゆかりご飯、
ゆで卵に枝豆。
朝、お母さまからは、これで大丈夫なのか...と
少し迷われた様子がうかがえましたが
お子さんは あっという間にきれいに完食
茹で卵の殻も、一人で上手にむいて
いましたよ ![]()
ブドウパンが大好きなお子さんの昼食 ![]()
お子さんが苦手なパンの耳を、さりげなく
とって持たせてくださっているところに
お子さんへの愛情とスタッフに対する気遣いを
感じます... ![]()
こちらは、給食予約していたけれど、
お子さんが給食を食べられなかった時のために
軽食を持たせてくださったもの。
お母さまは朝、ちょっと大変だったかと
思いますが 読み通り、この軽食にお子さんも
(スタッフも)救われました...![]()
病児保育室には電子レンジもあります
温められる容器に入れてくだされば、給食で
なくてもお子さんに温かいものを食べさせて
あげられますね ![]()
(野菜たっぷりスープ、とっても美味しそう
に食べていましたよ~
)
(*今回も写真の掲載にご協力いただいた
お母さま方、ありがとうございました
)
もちろん、当園自慢の給食はいつも
おいしいです ![]()
![]()
ただ、病児保育室を利用する、まだ体調が
今一つの時にはお子さんが普段から食べ
慣れているもの、その時のお子さんが食べたい
ものを体調や症状をみながらお持ちいただく
のがベストな場合もあるように感じます。
お弁当というか軽食というか...
お弁当と給食のあいだにあるようなものと
いえばいいのでしょうか...。
(もしかして、おやつとお弁当のあいだ
だったかも? (・・?)
私個人のイメージですが、お弁当というと
「頑張って作らなきゃいけない。」
と追い詰められそうになります...
(↑特に夏休み...
勝手に「弁当地獄」
と呼んでいます)
でも病児保育室の場合は、気軽に蒸しパンや
果物、ゆで卵、チーズなどお子さんが好きな
ものを色々詰めて持ってきてくだされば十分
だと思います。
(お話ができるお子さんであれば、一緒に
考えてもいいですね
)
基本的に病児保育室では、体調の悪いお子さん
に無理に食べさせることはせず、お子さんが
食べられるものを、食べられる分 という
姿勢でいます。
給食の場合もお弁当の場合も、お子さんの食が
進まない時に備えて
「おやつと水分はたくさん
持ってきてくださいね
」
というのが、私の口癖です... ![]()
*-*-*-*-*-*-*-*-*お問い合わせ*-*-*-*-*-*-*-*-*
病児保育室 泉崎
〒983-0031
仙台市太白区泉崎2-25-15 早川ビル1F
TEL:022-281-8668
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
















