その他
🌞暑い夏もいっぱい楽しもう✨
こんにちは。
もりのなかま保育園 亀戸園です🐢
毎日暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
お水遊びが楽しい季節なのですが、危険な暑さまで気温が上がってしまい、なかなかお水遊びができない日々が続いています…
お部屋の中でも、体を動かしたり、色々な感触遊びをしたり、様々な遊びが楽しめるようにしています
今回は、お部屋で色水氷を使って遊ぶうさぎ組さんの様子をご紹介いたします
色の変化がたくさん楽しめるように、様々な色の色水氷を用意しました✨
「あかほしい。」
「あおときいろも~。」
と、色水氷に興味津々の子どもたち。
「つめた~~い。あ、みて~~!!手が紫になった」
触ったり、握ったりしながら、氷の冷たさを感じたり、混ざった色の変化に気付いて面白さを感じていました。
「白の氷に色がついたよ。」
白い氷に他の色が混ざって模様がつくことに気づいたようです。
じっくり観察する姿が印象的でした✨
隣のお友だちの遊ぶ様子や話す声もよく聞いていて、真似して遊ぶ姿も見られましたよ。
(氷を重ねてみたら面白そう筆でぬりぬりしてみよう!)
「あ~!!!(筆で押したら崩れちゃった~~!)」
子どもの様子を見ながら、白い画用紙や筆を用意して、遊びがさらに広がっていくようにしました✨
自分なりの遊びを見つけながら、集中して色水氷遊びを楽しむ子どもたちでしたよ。
子どもたちの姿や興味に合わせて、お部屋の中でも様々な経験を重ねたり
「たのしい~」「もっとあそびたい
」と感じられるような遊びを考えて、
暑い夏も子どもたちと一緒にたくさん楽しんでいきたいと思います✨
おまけ
7月から、にじいろ保育園亀戸さんからいただいたカブトムシをうさぎ組さんのお部屋でお世話をしています✨
初めは、ドキドキしたり、離れて様子を見たりしていた子どもたちですが、
毎日順番にお当番を決めて、カゴの中にゼリーを置いてお世話をしたり、
観察したりするうちにカブトムシが大好きになった子どもたち。
虫かごの中をじっくり見ながら
「カブトムシさん寝てるのかな?」
「あ、カブトムシさん動いてるよ✨」
「カブトムシさんかわいい。触ってもいい?」
等と、嬉しそうに保育士やお友だちとやり取りする姿がよく見られます
カブトムシを触る時はとってもソフトタッチで優しく触れている子どもたちが素敵です。
先日は、りす組さんもカブトムシを見てみました
興味津々な様子でカブトムシを見ていましたよ
カブトムシが動くと、にっこり嬉しそうな笑顔が可愛らしいです
カブトムシとのふれあいやお世話を通して、
生き物の不思議さ、尊さに気付いたり
大切にしようとする気持ちを育めるようにしていきたいと思います。
また、発見を一緒に喜んだり、‘‘なんでだろう?‘‘と一緒に考えたりして
子どもたちの好奇心や探究心をもっと伸ばせるようにしていきたいです✨
もりのなかま保育園では、園見学・オンライン見学を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】
もりのなかま保育園亀戸園
東京都江東区亀戸3-62-15 ミオカステーロ亀戸Ⅱ101
03-5858-8617