もりのなかま保育園泉崎園

BLOG病児保育室 泉崎園ブログ

その他

最近の様子 |д゚)

こんにちは

病児保育室 泉崎ですhappy01

 

先週は、風の強い荒れた天気の多かった

仙台ですが、今週は寒さは厳しいものの、

比較的静かな日が続いています。

 

最近の病児保育室 泉崎は...

感染性胃腸炎や咳と熱の風邪など、

感染症の顔ぶれからも、冬の訪れを

日々、実感しています。

 

4

とっても優しいお姉ちゃんと、

その姉を見つめる

まなざしがとっても熱~い妹さんheart02

仲良し姉妹、素敵ですねconfident

 

3

メルちゃんが見守る中、

ケーキや果物のカットに

挑戦中...。上達がとっても早いですshine

 

6

とっても真剣に「かたはめ」に

取り組んでいます。

お子さんの成長はとっても早いですshine

「がんばれ~happy01motorsports

 

今週末から、小中学校は冬休みですね。

クリスマスやお正月など、お子さんたちに

とっては楽しみが目白押しです。

ケガや病気、事故などに気を付け、

楽しいお休みをお過ごしくださいconfident

 

*-*-*-*-*-*-*-*お問い合わせ*-*-*-*-*-*-*-*-*

病児保育室 泉崎

〒982-0031

仙台市太白区泉崎2-25-15 早川ビル1F

TEL:022-281-8668

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

その他

病児保育室のお昼ごはん !(^^)! (お弁当)

こんにちは

病児保育室 泉崎ですhappy01

 

いよいよ寒くなってきましたね...

寄ると触ると、パチッと静電気が発生し...thunder

空気も乾燥してきているのを感じますcoldsweats01

 

冬の低温・乾燥はウイルスも活発になり、

空気中を浮遊する時間も長くなり...

さらに喉のバリア機能が低下してしまうなどの

条件も重なり、インフルエンザや風邪が

流行しやすくなります。

換気・加湿、うがい・手洗い、栄養・保温で

寒い時期を元気に過ごしましょうconfident

0

 

さて、病児保育室のお昼ご飯は、お家から

お持ちいただくお弁当、お店で購入して

いただいたパンやおにぎり、または事前に

お申込みいただいた給食など様々です。

いずれの場合も、その時のお子さんの体調に

あったもの、お子さんが食べられるもので

あれば何でも大丈夫です。

 

今回はお子さんのお昼ごはん(お弁当)の

様子をパチリcamerashine

4

パンもおかずも、お子さんが手で食べやすい

ようにカットしてくださっています。

ニコニコ、とっても上手に食べていましたよ~delicious

 

続いてこちらは、お弁当3連sign03

7

10

13

お子さんの好きなお弁当メニューなのは

もちろん、ピックも大好きなカービィshine

お弁当の中身だけでなく、カービィも

お子さん、とっても大喜びでしたよ~happy02

(*今回も、お弁当のお写真にご協力いただいた

お母さま方、ありがとうございましたconfident

 

お母さま方は、朝からお弁当作りで大変

だったことと思いますが、お子さん方は

朝の登園直後からお昼ごはんやおやつなど

楽しみにしている子が多いです。

登園して朝一番に見せてくれたり...

とってもほほえましいですlovely

 

6

 

さてさて、今年もあと残り1カ月を

きりましたね。

12月は28日(火)まで

病児保育室はご利用いただけます。

年明けは1月4日(火)からです。

年末年始は病院などもお休みになります。

みなさま体調を崩されませんよう

お気を付けくださいconfident

 

*-*-*-*-*-*-*-*お問い合わせ*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

病児保育室 泉崎

〒982-0031

仙台市太白区泉崎2-25-15 早川ビル1F

TEL:022-281-8668

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

その他

働くって大変? !(^^)!

こんにちは

病児保育室 泉崎ですhappy01

 

週末の暖かさにほっとしたのもつかの間...

明らかに、日に日に寒くなっているのを

実感しますね。

最近は「雪虫」に遭遇する機会もグッと

増えましたcoldsweats02

大人も子どもも、体調を崩しやすい時期です

夜はたくさん寝て、おいしいものを食べ、

みなさま暖かくしてお過ごしください。

 

14

 

さて先日、子どもの職業体験施設での

ボランティアに参加させていただきました。

 

商品を売る職業は子どもたちにわかりやすい

のかもしれませんが、他にも運送業や

電気電信事業、スポーツ部門に役所、銀行、

セキュリティサービス業など職業は様々です。

 

みんな制服に着替えて、所長(子ども)を

中心に社内会議を開き、全部子どもたちで

話し合い、決めていきます。

 

時には社内会議の内容にハラハラしていると、

企業担当のSさんはニコニコと表情も変えず

「みんなショッピングタイムの時、

買い物してきた?何を買ったの~?

そっか~。楽しかった?

その時、お店の雰囲気や店員さんは

どうだった?」

などと子どもたちの言葉や考えを

引き出しています。

Sさん、さすがです...weep

それを基に、自分たちのブースの

雰囲気はどうか、値段や売り込み方法は

今のままでよいのか、

などを考えるようさりげなく促します。

...Sさん、さすがです...weep

 

最終ピリオド開始直後、契約数が目標の

半分にも届かず、一緒の子どもたちからは

諦めの雰囲気も感じましたが、

せっかくの貴重な経験です。

 

私からすれば、2時間以上も一緒にいれば

我が子同然の子どもたちに、

楽しかった、頑張ってよかったと

いう気持ちを持って帰ってほしかった。

「何いってんだ!在庫こんなにあるんだぞ!!

あきらめるな!がんばれ!!」と思わず

叱咤激励してしまいました...

coldsweats01(余計な事言ってごめんね~。)

 

とはいえ、子どもたち、

とっても頑張りました。

最終的には目標を大きく上回る成果を果たし、

最終利益の数字に子どもたちは「おぉ~!!」

「結構いったね...」「うん、良かった」

(冷静な反応...coldsweats01

 

全体では「大人って大変なんだな」

「働いてくれている両親に感謝したい」

などの感想も聞かれ...。

(そうだそうだ、大人って、働くって

結構大変なんだぞ。

でも楽しいこともいっぱいあるから、

待ってるぞ。)

と心の中で唱え...。

達成感、頑張った、終わってほっとした、

疲れた...いろいろな表情の子どもたちに

見送られ、ボランティアも終了しました。

 

事前に自己学習して臨んだつもりでしたが、

初めて知ることも多く、また、子どもたちや

企業担当者さんから学んだことも多くあり、

ボランティアとしても貴重な経験を

させていただきました。

 

みんな、制服とっても似合っていたよ~。

これからも頑張ってね~。

「24時間365日、安全、安心を」

応援してるよ~wink

 

3

 

11月23日は「勤労感謝の日」ですね。

子どもたちにとって、

みんな仕事(役割)を通して社会とつながり、

お互いに助け合い、支えあいながら

生きている。

ということを実感するのは

まだ先のことかもしれません。

それでも、まずは身近な「働く人」に感謝する

気持ちを大切にしてほしいと思いますconfident

 

1

 

*-*-*-*-*-*-*-*お問い合わせ*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

病児保育室 泉崎

〒982-0031

仙台市太白区泉崎2-25-15 早川ビル1F

TEL:022-281-8668

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*