もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 小田原園サイエンス+ブログ

その他

7月ですね♬

早いものでもう7月💦

暑い日☀があったり、雨☂の日があったりと、変わりやすいお天気ですが体調は変わりないですか?

 

先週は溶連菌感染症に感染性胃腸炎、喘息性気管支炎など色々な病気のお友達の利用が多かったです。

小田原病児・病後児保育室では女の子👩の利用が多くありました❕

 

1歳の女の子は投げたり、転がしたりとボールfullmoon遊び❕

最初は緊張していた表情も少しずつ笑顔が見られ、笑い声も聞くことができました😄

DSCN3577_LI

DSCN3579_LI

可愛い表情は本当に癒されますね💗

 

この子も1歳なのですが、少しずつ歩行ができるようになっていて、小さいfootでテクテクと室内散策❕

色々な物に興味がでてくるお年頃ですね♬

自己主張も見られていて、”これがしたい”、”これはしたくない”などうなずいたり、首を振ったりして教えてくれます。

DSCN3617

DSCN3604

自ら手を伸ばし、好きな遊びを自由に楽しみましたheart04

違う日…

この日はシール貼りや塗り絵を楽しみましたflair

DSCN3593

DSCN3597

自分でふたを閉めようと試行錯誤…bearing

成長が著しい年頃ですconfident

 

4歳になると遊びもとても上手になります。

自分なりにイメージを持ってブロック遊びshine

DSCN3613

DSCN3605

集中力も少しずつ身につき、真剣な表情です‼

 

6月はてるてる坊主の制作をしましたwink

6月中は利用のお友達が多く、お空にこんなにもたくさんのてるてる坊主が飾られましたshineshine

ペンで描いたり、シールを貼ったりと一人ひとり個性豊かなてるてる坊主ができました🎶

DSCN3641

 

まだ梅雨明けは先のようですが、梅雨が明けたら夏☀ですね♬

暑かったり、肌寒かったりするので、室内の温度や湿度に気をつけたり、衣服の調整等していきながら元気に過ごしていきましょうね‼

またヘルパンギーナや手足口病、細菌性の胃腸炎も流行る時期ですbearing

人混みの多い場所では、感染症の予防に努め、手洗いうがい、マスクを適宜していきましょうhospital

 

その他

☂病児保育室の様子☂

梅雨時期で安定しない毎日ですが、皆さん体調は崩されていないでしょうか?

先週、併設の園では胃腸炎症状を伴う上気道炎(お腹の風邪)が流行しお休みのお友達がたくさん出ましたshock

保育園によって嘔吐や下痢の症状がみられるとすぐにお迎えになったり、症状が出て1~2日様子を見てからでないと保育できないような決まりがある園もあります。

毎日の健康観察が大事になってきますsearchいつもより違う様子が見られたら、無理をせずゆっくり休養することが大事だと思いますhospital

仕事でどうしてもお休みできない場合はいつでも相談してください。短時間からでも利用できますshine

 

🌼先週の様子を紹介します🌼

5か月の乳児さん👶

丸いものやチェーンが気になる様子⚾️

DSCN3456DSCN3457

こちらのもうすぐ2歳の男の子は指先を上手に使い棒落としに挑戦shine

DSCN3467

ペンも上手にふたを開け閉めしてますpencil

DSCN3471

お迎え待ちの様子🚘ママ早く迎えに来ないかな~confident

DSCN3473

こちらの1歳さんはチェーンやボールを缶にいれて遊んでいますflair

DSCN3488DSCN3504

トーマスの絵本が気に入り自分でも読んでいます📖

DSCN3514

今月の制作のテルテルボーズも真剣に書き書きしていますcatface

DSCN3497

こちらのもうすぐ2歳さんは車がだーいすきheart02

自分で遊びを考えて、積み木のように重ねたり、縦列駐車したりして楽しんでいますnote

DSCN3528_LIDSCN3532_LI

アンパンマンの曲に合わせて踊っていますsmile

アンパンマンは~noteきみさ~noteアーンパーンチpunch

DSCN3550_LIDSCN3549_LI

sign03いつの間にか、すごいの出来たshineshine

DSCN3548_LI

 

先週はみんな一人ずつの利用で、体調も落ち着いていたため、ゆっくりマイペースに遊びを楽しめました🎺

感染症が流行してくると複数での利用も増えてきます👪

もし体調が悪く安静にする必要があったり、他のお友達と一緒に保育できないような場合にはご相談くださいphoneto

お部屋や職員配置を考えて、なるべく預かれるように検討してみますが、ご希望に沿えない場合はご了承ください🙇🙇🙇

 

 

その他

寒暖差にご注意下さい!!!

日中は暑くなる日も増えてきましたが、朝・晩には何だか肌寒かったり、風が強かったり…bearing

何を着ようか迷ってしまいますよねsweat01

小さなお子様は体温調節がまだ苦手なので、肌着や羽織物で調整してあげてくださいcat

子どもは新進代謝が活発で汗をかきやすいです。汗ばむ気温になっても吸水性のある肌着が汗を吸ってくれると気持ち良く過ごせますねwink    また、子どもは肌が敏感であせもも心配ですが、肌着を着る事で衛生的に保つことも出来ますshineshine

汗で濡れたままクーラーの冷たい風に当たると体温が奪われてしまう心配が有りますが、そんな時や急な肌寒さにも対応する事が出来ます。

 

また、脱ぎ着がしやすい羽織物も大切ですねwink

遊びで暑くなったらサッと脱ぎ、肌寒くなった時にはサッと羽織れるカーディガンやベストがあると安心ですnote

体温上昇の前や体調不良時には寒気が出てくる事が有ります。これから更に暑くなってきた時にも、一応のため病児保育室には着替えの他に羽織物もお持ち頂ければと思います。

 

では、先週の様子をご紹介しますclover

急性上気道炎と気管支炎での利用でした。同じ様な症状だったので一緒のお部屋で遊びましたhappy01

赤ちゃん、こんにちはhappy02

DSCN3351

一緒にゴロリンnote

DSCN3364DSCN3362

お姫様の冠だよcrown 似合うでしょsign02

DSCN3286

カラの~~。

ばぁsign03

DSCN3285

またまた ばぁsign03

DSCN3336

お姉ちゃんが玩具をいっぱい貸してくれたんだよdiamond

DSCN3305DSCN3312

僕も王子様になったよcrown 特別に美味しいご飯を作ってあげましょうriceballrestaurant

DSCN3399

これから配達しまーすrvcar

DSCN3388

電車も車も並んでくださ~いbus

DSCN3410

その絵本良いねshine 一緒にみ~せ~てnotes

DSCN3431

えっ? 何してるの??

DSCN3439DSCN3440

パズルにチャレンジsign03 どっちが先に完成するかなsign02

DSCN3427

二人並んで良いお顔happy01shine

DSCN3443DSCN3450DSCN3442

体調が悪い時にはゆっくり休むことも大切ですが、治ってきたらお友達と楽しく遊んで益々元気になれそうですねnote

『体調が悪いのに預けて可哀想。』『保育園や幼稚園に行けなくて可哀想。』そんな思いもあるかもしれませんが、楽しく過ごせるように私達も工夫していきますwink もしもの時には遠慮なくご利用くださいsign01

※利用には事前登録が必要です。お子様が元気なうちに ご登録をお願いします!!!

 (基本的には保護者の方のみの来園をお願いしています。お子様が元気な時で どうしても預けて登録に来られないという場合はご相談ください。)