もりのなかま保育園亀戸園

BLOG亀戸園ブログ

その他

み~つけた

こんにちは。もりのなかま保育園 亀戸園です🐢

朝晩はぐっと涼しくなり、日中も心地よい秋の風を感じるようになりましたね。

涼しくなったことで、戸外での活動も増えて、子どもたちも季節の変化を感じています。

今日は戸外での遊びの様子をお伝えします🐿

 

シュッと細い葉っぱを見つけると、“なんだろう?”と興味津々の子どもたち。

IMG_20241002_100231

「チクチクするね!」

摘まんでみたり、チクチクする感触を楽しんだり、手の平に乗せて形を見て見たりと、色々な触り方を楽しんでいました。

IMG_20241002_100258

「せんせ~こっち(も見て)」と保育士を誘ってくれる姿もありました。

IMG_20241002_101946

しゃがんでじーっと見つめるお友だちもいます🐜

IMG_20241007_103647

色々な観察の仕方があって面白いですね。

「見つけたよ~」とお友だちに見つけた物を教えてあげる、可愛いやり取りもありました💕

IMG_20241007_103250

公園に到着すると、何があるかな~?あっちに行ってみよう!と小さな探検隊に変身する子どもたち🏃

IMG_20241010_100438

いたいた~✨あったよ~✨

発見した時の笑顔はとても輝いています😊

IMG_20241010_100512

 

ひよこ組のお友だちも歩けるようになり、“あれはな~に?”と色々なものに興味を持って探索を楽しんでいます🐣

机の上に見つけた物を乗せて観察👀✨

IMG_20241010_100508

お友だちの持っている物にも興味津々です🍂

IMG_20241010_101752

うさぎ組のおともだちは…🐰

輪になって何やら観察中です❗️

IMG_20241004_101504

ひとりが何かを見つけると“なになに~?”とお友だちが集まってきます。

「これは…いったいなんだ~?」と触ってみたり覗いてみたり…色々な角度から観察をしています😲

IMG_20241004_102126

どのクラスも秋の自然を感じながら戸外での活動を楽しんでいます。

 

これからも、子どもたちの “みつけた” “なんだろう” “面白そう” 等という発見や感動を大切にし、

“こうしたらどうなるかな?” “こっちは違うかな?” と様々な側面からそのことを楽しみ、感動を広げていきたいと思います。

 

 

もりのなかま保育園では園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

【問い合わせ先】

東京都江東区亀戸3-62-15ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617

イベント

運動あそび会をしました🏃💨

こんにちは。

もりのなかま保育園 亀戸園です🐢

 

新年度が始まってから、早半年・・・。あっという間にもう10月ですね。

気持ち良い秋晴れのもと、子どもたちはのびのびと体を動かすことを楽しんでいます🌞

 

さて、今回はそんな秋🍂の行事のトップバッター!『運動あそび会』の様子をご紹介したいと思います!

 

まずはうさぎ組さんによる開会宣言です📣

IMG_20241003_094106

「これから、うんどうあそびかいをはじめます!!」

ピシッと立ち、みんなの声が揃っていてとっても素敵でしたよ💕

IMG_20241003_094119

それを見守るりす組さん、ひよこ組さんも憧れの眼差しで見ています👀✨

 

最初の競技は、うさぎ組さんのかけっこ🏃

IMG_20241003_094254_BURST012

IMG_20241003_094339_1

力いっぱいに腕を振り、ゴールに向かって走っていました💨

 

次はりす組さんのかけっこ🏃

たくさんのお友だちや保育士に見守られる中で少し緊張の表情・・・。

IMG_20241003_094524

IMG_20241003_094601

走り出すと、保育士のもとへ笑顔でゴール!!

 

お次は、ネコ耳がキュート💓なひよこ組さんによる『まいごのかわいいこねこちゃん🐱』です!

お山を登り、

IMG_20241003_095009

トンネルを通り抜けた先にはお魚が・・・

IMG_20241003_095008_1

IMG_20241003_095050

好きなお魚をゲットしたら、カーテンをくぐってゴール👏

可愛いこねこちゃんの応援するお友だちも、自然と笑顔になっていました😍

 

少し体を動かした後はおやつタイム⏰

特別メニューのジュースをみんなで飲みました😋

IMG_20241003_095556

IMG_20241003_095559

 

休憩をしたら後半戦がスタート!!

まずは、りす組さんによる『りすぐみさんと』です!

ギザギザのハードルを越えて、

IMG_20241003_100334

いっぽんばし・フラフープトンネルに挑戦しました。

IMG_20241003_100227_1

 

そして各遊具の間には、絵本『だるまさんと』に出てくるキャラクターたちのパネルが。

 

IMG_20241003_100218

キャラクターと同じポーズをしたり、タッチをしたり✋しながら進んでいました😊

 

お次はうさぎ組さんによる『それいけ!グリーンマントのピーマンマン』です😄

なんとスタート前には、1人ずつ前に出てきてピーマンマンに変身するパフォーマンスがありました✨

IMG_20241003_100700

かっこいいピーマンマンがスタート💨

平均台を渡り、フープジャンプ!

IMG_20241003_101006_1

飛び石を進んで・・・

IMG_20241003_101048_1

力を溜めて・・・💪

IMG_20241003_101159

IMG_20241003_101214

ミニハードルをジャーンプ!!

最後は細い縄の上を進んでゴールしました😄

慎重に進んだり、「できた!」と笑顔で喜んだり。

堂々と体を動かす姿が輝いていましたよ✨

ピーマンマンたち、ありがとう😆⭐️

 

運動あそび会の締めくくりには、『ロケットペンギン』を踊りました🐧🎶

IMG_20241003_101651

手を叩いたり、元気いっぱいにジャンプをしたり、子どもたちも保育士もみんなで楽しみました😊

 

そしてその夕方、全クラスで集まり、メダルの授与式を行いました🏅

IMG_20241003_160534_1

IMG_20241003_160754

IMG_20241003_161026_2

キラキラのメダルをもらい、嬉しそうな表情💓

「おめでとう」「ありがとう」と素敵な言葉も聞こえてくる、心温まる授与式となりました👏

 

4月から、各クラス子どもたちの興味や成長に合った運動遊びが楽しめるように、

内容を工夫して、普段の活動の中に取り入れていきました。

子どもたちも、今回の運動あそび会を通して、

保育士やお友だちと思いっきり体を動かす楽しさや、

自分の力で何かを達成する喜びを感じることができたのではないかと思います😌

今回取り組んだ活動は、今後も遊びや生活の中で生かし、更なる意欲や自信に繋げていけたらと思います!!

 

 

もりのなかま保育園亀戸園では、園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

〖問い合わせ先〗

もりのなかま保育園  亀戸園

東京都江東区亀戸3-62-15 ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617

その他

お米って面白い✨お米とぎ&おにぎり作りをしたよ🍙

こんにちは。

もりのなかま保育園 亀戸園です🐢

 

夜鳴く虫の声やうっすらと色づく木々・・・

少しずつ秋に近づいているのを感じますね🍂

朝晩の気温差が大きい季節でもあるので、衣服や室温の調節をして

健康で快適に過ごせるようにしていきたいと思いますconfident

 

さて、今回は9月の食育活動で

「お米とぎ&おにぎり作り」をしたうさぎ組さんの様子をご紹介いたします!

まずは、紙芝居を見ながら、

お米が育っていく様子、田植えや稲刈り、稲穂の様子などを知りましたよ。

「なにこれ~。」と話したり、

集中しながら保育士のお話を聞いたりする姿がありましたeye

IMG_20240906_095447

お話の後は、実際にお米に触ってみました✋

IMG_20240906_100405_1

「さらさら~。えへへ。きもちい~。」

お米のサラサラとした感触の気持ちよさを感じています。

IMG_20240906_100601

「へへへ。手にくっついた!」

お米が手につくことが不思議だったようです。

順番を待っている隣のお友だちも

(お米触るの面白そう。どんな感触がするのかな?ドキドキワクワクheart01)

というような表情で見ていましたよ。

 

顕微鏡を使って、ズームアップしたお米を見て見ました👀

IMG_20240906_101043

「わ!なんか見えた!白いよ。」

顕微鏡をのぞくことは、少し難しそうな姿もありましたが、

一生懸命、ギュッと目を閉じ、覗いていました👀

白いものが見えると「見えた!」と喜んだり

「白いよ!」と気付いたことを

教えてくれたりする姿が見られましたよflair

 

次にお米とぎをしましたよpaper

IMG_20240906_101454

(お水がひんやりして気持ちいいな。お米をぎゅって握るの面白い!)

真剣な表情でお米を混ぜたり、

握ってみたりして感触を楽しんでいましたよ。

お水に入れたお米の感触の違いに気付いて楽しめるような言葉かけをしました。

また、1回目、2回目、3回目、4回目に研いだ後のとぎ汁の色の違いが分かりやすいように透明カップを用意しました。

白いお水になったことに気づいて

「え~なんか白いよ。」「牛乳みたい。」

と不思議そうに話す子どもたちでした✨

 

給食前に、おにぎり作りをしました🍙

まずは、炊いたご飯を順番に見たり、匂いをかいだりしましたheart01

IMG_20240906_110908

(クンクン…ご飯のにおいっていいにおい。はやく食べたいな~happy02)

 

自分で炊き込みわかめを入れて混ぜました!

IMG_20240906_111134_1

(自分で混ぜるのたのしいな。おいしくな~れ、おいしくな~れheart04)

 

ラップに包んだわかめご飯を自分で握って、おにぎりを作りました🍙

IMG_20240906_111446

「にぎにぎギュッギュッ!」

(ご飯をにぎるのたのしいな。もっとぎゅって握るとどうなるかな?!面白そう!)

 

真剣な表情で自分なりにおにぎり作りを楽しんでいましたよhappy01

細長い形になったり、丸い形になったり、自分の好きな形のおにぎりが出来ました✨

自分で作ったおにぎりのお味はどうだったかな??

IMG_20240906_111927_1

「おいしいっshine

目をキラキラさせながらグッドポーズで美味しいことを教えてくれて可愛らしかったですgoodheart04

IMG_20240906_112157

「おいし~!!」

お友だちと「おいしいね。」と話しながらおにぎりをパクパク食べていましたよ✨

楽しいお給食の時間になりましたdelicious

 

これからも、食育活動を通して、様々な食材に触れて、感触や匂いなど、五感で感じられるようにしたり

自分で作ったり、友だちと一緒に食べたりする楽しさがたくさん感じられるようにしていきたいと思います✨

 

 

もりのなかま保育園亀戸園では、園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

〖問い合わせ先〗

もりのなかま保育園  亀戸園

東京都江東区亀戸3-62-15 ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617