もりのなかま保育園二島ひよこ園

BLOG病児・病後児保育室 二島ひよこ園ブログ

お知らせ

9月🌝

こんにちは

もりのなかま保育園二島ひよこ園病児保育室看護師ですhappy01

 

まだまだ、暑さが続きますが、少しづつ寒暖差が大きくなり季節の移り変わりを感じる頃となりました🍂 

この時期は、体調を崩しやすい時期でもありますので、体調管理に気をつけてお過ごしください🍅

 

病児室では、季節ごとに壁面をかざっておりますのでご紹介させていただきます🎵

これからの季節、ぶどう狩りや柿狩りが楽しみですね🍇

FSCN9730FSCN9729

 

続きまして、お月見のご紹介です🌝日本では月にうさぎが住んでいて、お餅をついていると伝えられてます🐰

お団子を食べながら、歌を歌いながら、秋の美しい月を眺めてみてはいかがでしょうか?

FSCN9731FSCN9732

 

では最近の病児室利用の様子です🌟

折り紙で可愛いお魚たちを作ったり、画用紙いっぱいに海の絵を上手に書いてくれました🐠

 

DSCN9649DSCN9658

 

同室利用のお子さんと一緒に、美味しそうなお料理を作ってくれました🍴色どりがとっても上手ですね👋

DSCN9674DSCN9657DSCN9673

 

病児保育室利用には、事前登録が必要ですhappy01

まずはお問い合わせの上、お越しください🐾

 

  【お問い合わせ】

  電話番号:093-482-9552

  もりのなかま保育園二島ひよこ園病児保育室

お知らせ

食中毒について&最近の利用の様子🎐

こんにちは🐤

もりのなかま保育園二島ひよこ園、病児保育室看護師ですconfident

まだまだ暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?

 

今日はまず少しだけ、食中毒についてお話したいと思います。

9月頃までは高温・多湿な状態が続き、細菌がもたらす食中毒が多く発生していますので油断大敵です⚠️

予防のポイントをおさえておきましょう❗️

《食中毒予防の3原則》⬇️⬇️⬇️

つけない!・・・〇手洗い、手袋の着用 〇器具を使い分ける 〇清潔な調理器具を使用する

★ふやさない!・・・〇適切な温度管理(低温保存) 〇詰め込みすぎない 〇買い物の後はすぐ冷蔵庫へ

★やっつけつる!・・・〇中心部まで十分加熱 〇器具やふきん、スポンジの消毒

万が一食中毒を引き起こした場合は、腹痛・下痢・嘔吐・発熱などの症状が現れます。自己判断で対処せず、必ず医療機関を受診しましょう。

 

次に。。。🐠最近の利用の様子🐠です🎵

DSCN9712

DSCN9711

DSCN9709

DSCN9710

バスケットゴールをめがけて、投げ方や距離を変えたりしながら、ボールが入るよう工夫して遊んでいましたhappy01🏀

シュートが決まるとガッツポーズ✊✨そして、保育者ともハイタッチ🙌楽しかったね💙

 

しばらく厳しい残暑が続きそうですので、十分な体調管理をしながら過ごしていきましょうconfident

FSCN9719

FSCN9701

【お問い合わせ】

電話番号:093-482-9552

もりのなかま保育園二島ひよこ園病児保育室

お知らせ

8月🌻

こんにちは🐳

もりのなかま保育園二島ひよこ園、病児保育室看護師ですconfident

気持ちよく晴れ渡った青空に、照りつけるような陽射しsunいよいよ夏がやってきました❗️

たくさん遊んで、いっぱい食べて、そしてしっかりと休息を取りながら体の変化に気を付けつつ、暑い夏を元気に過ごしていきたいですね💙

 

では、🐬最近の利用の様子🐬をご紹介します。

手遊び歌が大好きなようで、終始ノリノリでしたhappy02notes

DSCN9629

DSCN9633

DSCN9636

そして…パズルがとっても得意で、真剣な表情で取り組み 時にはピースサインscissors

早々と完成しました💗

DSCN9643

DSCN9644

DSCN9647

DSCN9648

 

病児保育室利用には、事前登録が必要です。

まずはお問い合わせの上、お越しください。

      ↓ ↓ ↓

【お問い合わせ】

電話番号:093-482-9552

もりのなかま保育園二島ひよこ園病児保育室

FSCN9694