その他
🍃五月最後🍃
五月最後となりました🎏
以前のブログにも書いていましたが、近隣ではアデノウイルスやRSウイルスが出ており、先週は感染症…特にRSウイルスに罹患したお友だちからの利用希望やお問い合わせが多かったです💦
近隣の病児室でも同様に利用者が多く、紹介も利用もできずお断りした方もいます
大変申し訳ありませんでした🙇
保育園などで感染症が流行していても始めは症状が軽いせいか、検査しておらず、急性上気道炎や喘息性気管支炎と診断がついて病児室を利用することが多いです![]()
だんだんと咳込みがひどい、喘鳴がみられる、食欲もなくなる、高熱が続く、活気がなく機嫌が悪い、など見られ、再受診して検査をするとRSウイルス感染症に罹患していたという事が少なくありません…
以前にも書いてあるように、RSウイルス感染症は中耳炎や肺炎などの合併症を起こしたりするので、病児室でもこまめな検温や酸素濃度などを計り、観察を怠らないようにしています![]()
先週の利用の様子![]()
初めて利用の1歳の男の子は、お熱があっても元気に動き回っていました![]()
車などの乗り物の玩具が好きなようで、坂道を走らせたり…
消防車を走らせたり…
今度は自分で風船を追いかけて走っていました![]()
「待て、待て~
」
次の日…
高熱が続き、元気もいまいちでしたが笑顔がみられ、座って遊べる玩具で楽しみました![]()
またまた次の日…
またも体調がよくならず、元気がなかったので心配しました![]()
缶をトントン…
太鼓にしています🥁
ボールを転がしたり…
シール貼りやペンでお絵描きをしました![]()
隣の部屋の初めて利用の6か月の男の子👶
体調も悪く機嫌が悪かったのですが、ひと眠りすると午後には可愛い笑顔を見せてくれました![]()
次の日…ミルクの飲む量も増え、機嫌良好![]()
ずり這いであちこち探検🔎色々な玩具を触って、舐めて、ひっくり返して…
疲れると仰向けにゴロン…
触れ合いごっこや手遊び、いないいないばあをしたり![]()
お座りを支えてもらい棚の車を物色中…![]()
またまた次の日…
日に日に元気いっぱいになっていく👶は風船に夢中…🎈
割れたりするのにも動じず、かじったり、爪を立てたり![]()
壁面遊びもしたね![]()
活発に遊べるようになってよかったね![]()
「良いお顔~
」
今月の製作✂
鯉のぼりに模様を書いたりシールを貼りました
集中してシールを貼っているおともだちがいましたよ![]()
五月は、体調を崩すお友だちが多かったです。他園でもお休みをしている子が多いと聞きます![]()
コロナ感染症もまだ流行中のため、受診した際には感染症の検査をして病気の確定診断をつけると預かりやすいです。
但し、まわりにコロナ陽性者や濃厚接触者がいる、家族も体調を崩している、県外へ出張などに行っている方がいる、などコロナ感染症の恐れがある場合はお預かりできません。(感染症の確定診断がついていても、コロナを併発して罹患している場合もあります)
また、利用後に上記のようなことがあった場合には必ず連絡をして頂くようお願い申し上げます。






















































































