もりのなかま保育園小田原園
サイエンス+

BLOG病児・病後児保育室 小田原園サイエンス+ブログ

その他

インフルエンザに注意!!!

年末年始の長期休暇が明けて1週間が経ちましたが いかがお過ごしですか❓

久しぶりの保育園・幼稚園・小学校で、お友達との再会を喜びながらも、お疲れが出てきている頃でしょうか❓

近隣では、先週からインフルエンザが蔓延してきていますcoldsweats02

仙台市の感染症情報では 定点当たりの患者数が減少し、警戒レベルを下回ってはいますが、

例年 年明けにピークを迎える事や、集団生活に戻ったことで流行が拡大する恐れもあるため、引き続き感染予防に努めていきましょうsign03

そして、もし38℃以上の発熱・筋肉痛・関節痛・強い悪寒などの全身症状が急速に現れ、インフルエンザが疑われる場合には、病院を受診し 医師の指示に従って下さいclover

 

では、先週の様子をご紹介しますconfident

インフルエンザで初めて利用した小学生⭐️

さすがお兄ちゃん!! マスクもバッチリ装着してくれましたshine

DSCN4814

写真の時は、持参したゲームに熱中していましたhappy02 両手使いで どんどんクリアしていきますshine

出停期間の連続利用だったので、保育室にも慣れ、

胡坐をかいたり、マットに横になりながらリラックスして対戦していましたが、急に正座して真剣モードsmile

DSCN4791DSCN4788

ボードゲームの一筆書きも新記録を目指して何度も挑戦しましたwink 素晴らしい集中力ですshine

DSCN4808DSCN4806

また、ベイブレードも最強の組み合わせを目指して、保育者と真剣勝負しながら どんどん改良していきましたshineshine

発症4日目・5日目には、すっかり回復して活発に動き回っていましたよnote

食欲も徐々に戻ってきて、お弁当もおやつもしっかり食べられましたdelicious

おやつはお気に入りのグミapple お寿司屋さんになって3つ重ねたり、オリジナルの味を作りましたnote 『へい らっしゃい!!』

DSCN4813DSCN4810

お弁当も、大きなおにぎりを完食出来ました🍙

DSCN4817

 

インフルエンザは 出席停止期間が決められており、感染拡大を防止するため『発症後5日を経過し、かつ 解熱後2日(乳幼児は3日)を経過するまで』はお休みしなければいけません。

出来るだけ多くの方お預かりするため、流行期には連続利用が難しい場合や日数の制限(3日)をさせて頂く場合もございますので予めご了承下さいwobblysweat01

問い合せも増えてきているため、お子さまが体調を崩された場合には、出来るだけ 病院受診前に一度空き状況の確認をお願いしますhappy01

その他

あけましておめでとうございます🎍

新年が明けましたsign03今年もどうぞもりのなかま病児・病後児保育室小田原をよろしくお願い致します🙇

さてお正月はどのように過ごしたでしょうか?

子どもが体調を崩していてどこにも外出できなかった💦またはインフルエンザや胃腸炎が怖いから外出を控えた…という人もいるのではないでしょうか?

特に年末や、お正月は人混みが多い所に行く機会がありましたよね?

症状は出ていないがバイ菌やウイルスを持っている人も外出している可能性がありますsweat01…そういう人との接触や、くしゃみや咳からの飛沫で感染してしまうので怖いですよねshock

年末でもインフルエンザや上気道炎のお問い合わせが多かったですが、今年に入っても変わらず…インフルエンザでの利用のお問い合わせがはいっていますsweat01

インフルエンザに一回かかっても型が違うインフルエンザにはまた感染してしまいます。どうぞ重症化を防ぐために、予防接種をしっかりと受けてくださいね。

 

昨年の壁画制作ですshine

DSCN4781

小さい子も大きい子もリースに素敵な飾りやシールを貼り付けて、賑やかなクリスマスツリーができましたxmas

作った制作物は廊下へ貼っていますので、帰りに見てくださいねpencil

 

年が明けて…病児保育室もお正月仕様へとかわりましたsnow

DSCN4783DSCN4787

DSCN4785DSCN4784DSCN4786

お正月が明けても、楽しい凧あげや餅つきなどして寒さを乗り切りたいですねshineshine

 

 

紹介してなかった年末の様子を少しおみせしますconfident

11ヶ月の男の子は最初人見知りをして泣いてしまいましたが、時間や日にちが経つにつれ保育室にも慣れ、マイペースに遊ぶことができましたcoldsweats01

DSCN4775DSCN4778DSCN4780DSCN4777DSCN4774

リモコンを使ってチャンネルを変えたり…(スゴイsign02)立って歩くことも上手になり、活発に部屋の散策を楽しんでいましたrun

 

以前利用した時には泣いていた男の子も3歳になりすっかりお兄ちゃんになっていました👦

DSCN4749DSCN4753

DSCN4733DSCN4744DSCN4756DSCN4761

ままごとや魚釣り、制作、塗り絵…色々な遊びを自ら選び、楽しむことができましたfish

熱も上がらず、食欲もあり、3歳になったせいか回復がとても早かったですhappy01

 

029-05

インフルエンザ、感染性胃腸炎、上気道炎、RSウイルス…今年もまだまだ感染症が流行しそうですhospital

普段から手洗いうがいはもちろん、マスクの着用や、加湿を心がけてくださいねsweat01アルコール消毒もお勧めですflair

お子様がご病気になった時は、もちろん保護者の方が看病してあげるのがお子様もストレスなく回復が早いのでしょうが、どうしても仕事を休めないなど、やむおえない事情がある時はぜひ病児保育を利用して頂ければと思いますconfident

今年も変わりなく、お困りの時はいつでもご相談してくださいねtelephone

029-05

 

その他

もうすぐクリスマス🌲

早いもので今年も残り10日を切りましたhappy01

大人は、大掃除や年賀状作り等「やらなきゃ!!」と気持ちが焦ってしまう時期ですが、子ども達はクリスマスや冬休みやお正月…楽しい行事がいっぱい待ち構えていて、ワクワクな時期ですねnote

これからの時期を思い切り楽しむためにも、規則的な生活や引き続きの手洗い・うがいを心がけ、病気に負けない身体を作っていきましょうhappy02

 

先週、併設の保育園には胃腸炎のお友達がいましたwobbly これからの寒い時期、感染性胃腸炎の流行も心配ですねsweat01 かかってしまうと特効薬がなく、対処療法(症状を軽減する治療)をしながら病原体を体外に出し切るしかないので、かからない様に十分注意しましょうclover

手洗い等で予防していても、もし ご家族が感染性胃腸にかかってしまった場合には、手洗いを励行し、タオルや食器の共有は避け、消毒など衣類の取り扱いにも注意が必要ですwink

その際、消毒用アルコールが効かないので、スチームアイロンや熱湯もしくは塩素系漂白剤で消毒しましょうconfident

服の消毒 (2) 

(濃度は200ppm以上、家庭用漂白剤の場合には200倍程度に薄めて使用して下さい)

※下痢や嘔吐が続く時には『脱水』にならない様、少量ずつ、こまめな水分補給を心がけましょう

 

では、先週の様子をご紹介します⭐️ インフルエンザでのお預かりもありましたが、先週は気管支炎での利用が多かったです☺️

まずは1人目happy01

初めての利用でちょっぴりドキドキheart02

でも、慣れてきたら探検開始!!! 『よいしょ!』まずはどこに行こうか周りをキョロキョロeye

DSCN4697

これは何かな? 引っ張ってみようhappy02

DSCN4698

こっちは何かな? 取れた~shineshine

DSCN4699DSCN4704

ちゃんと返すね! 自分でペッタン出来るよsmile

DSCN4705

先生とクリスマスリースを作ったよxmas ペッタン上手でしょsign02

DSCN4689

ムームー達と一緒にダンスも楽しかったねnotes

DSCN4710DSCN4712

 

次のお友達2人も小田原園の利用は初めてですが、同じ位の年齢のお友達が一緒だから心強いねshineshine 

一緒におままごとしたり、アンパンマンの曲に合わせて踊ったり、仲良く遊びましたhappy01note

DSCN4720_LIDSCN4725

『貸して!』も上手に言えましたよshineshine

一緒に並んでクリスマスリースも作りましたxmas どっちも可愛く出来たねheart04

DSCN4732

一緒に遊ぶのも楽しいけどね、それぞれに好きな玩具でもいっぱい遊んだよhappy02

棒落とし/キャップ落としでは、つまんで指先を上手に使って遊びましたnote

DSCN4723_LIDSCN4713

コイン落としは私も上手でしょうhappy02

DSCN4715

美味しいご飯も作りますよ~delicious

DSCN4717

 

体調を見ながら、熱や咳や鼻水があっても楽しく遊べるように工夫しながらお預かりしていますconfident 体がダルイ時には、ゆっくり横になって過ごす事も出来ますsleepy

病気の時くらい一緒にいてあげたい・・・。でも、年末で仕事も忙しくて休みずらいな・・・sweat01 そんな時にお力になれれば幸いですshine

「仕事は遅刻(早退)するつもりだけど、どうしても外せない会議の時間だけでも預かってもらえないかな❓」「これから保育園に迎えに行って受診してくるので、今日の空き状況を教えてほしいsign03」などのお問い合わせも歓迎しますclub

最近は 問い合せも増えてきており、定員いっぱいになっている可能性もありますが、まずは1度 お問い合わせをしてみて下さいcat