もりのなかま保育園小田原園

BLOG病児・病後児保育室 小田原園ブログ

その他

7月2週目!!!

日に日に気温も上がってきて、夏本番も間もなくですねcancer

外遊びも楽しいですが、日射症にも注意が必要ですsun

出来るだけ涼しい時間帯を選んで出かけ、こまめに水分補給も行いましょうsign01

 

では、早速先週の様子をご紹介しますnotes

 

一人目のお友達はリピーターさんなので、慣れた様子でマイペースに遊べましたwink

トーマスの絵本を見ながら、大好きな新幹線を走らせますbullettrain 

DSCN3640DSCN3639

 

二人目のお友達は初めての利用で、ドキドキ・わくわく登園してくれましたbleah 

すっかり解熱して元気に遊べましたよshine

道路を走ってきた車が停まりまーすrvcar 「ねぇ、先生も見てないで丸く駐車して!!!」

DSCN3630

僕、お兄ちゃんだから難しいパズルも出来るんだよshineshine ほら、見て見てsign01 すごいでしょsign01

DSCN3636DSCN3638

午後はブロックで道路と搬送車を造ったよhappy01

DSCN3643

 

3人目のお友達は久しぶりの利用でちょっぴり緊張bearing

慣れてはいるけど… やっぱりママが良いなnote

でも、だんだん楽しくなってきたよshine 

そうだsign03 ここには僕の大好きな新幹線が有るんだったshine 『しんかんくん』の絵本を読みながら、新幹線を走らせたよbullettrain

DSCN3646DSCN3649

この日の給食は七夕メニュー⭐️

DSCN3657

食欲が落ちていたけど、つるつる のど越しが良くて食べやすいねshine

DSCN3658

 

新幹線が大好きなお友達が沢山いますねhappy02 病児保育室からは、ちょっとだけ新幹線が走っているのが見えるんですhappy01

運が良ければ見られるかなsign02 音が聞こえて窓から覗いても、早い新幹線はあっという間に走って行っちゃいますbullettrain

見えた時には病気のお友達も急にパワーアップsign03 元気100倍sign03

利用の際には、運試しに窓から覗いてみてくださいsmile

その他

7月ですね♬

早いものでもう7月💦

暑い日☀があったり、雨☂の日があったりと、変わりやすいお天気ですが体調は変わりないですか?

 

先週は溶連菌感染症に感染性胃腸炎、喘息性気管支炎など色々な病気のお友達の利用が多かったです。

小田原病児・病後児保育室では女の子👩の利用が多くありました❕

 

1歳の女の子は投げたり、転がしたりとボールfullmoon遊び❕

最初は緊張していた表情も少しずつ笑顔が見られ、笑い声も聞くことができました😄

DSCN3577_LI

DSCN3579_LI

可愛い表情は本当に癒されますね💗

 

この子も1歳なのですが、少しずつ歩行ができるようになっていて、小さいfootでテクテクと室内散策❕

色々な物に興味がでてくるお年頃ですね♬

自己主張も見られていて、”これがしたい”、”これはしたくない”などうなずいたり、首を振ったりして教えてくれます。

DSCN3617

DSCN3604

自ら手を伸ばし、好きな遊びを自由に楽しみましたheart04

違う日…

この日はシール貼りや塗り絵を楽しみましたflair

DSCN3593

DSCN3597

自分でふたを閉めようと試行錯誤…bearing

成長が著しい年頃ですconfident

 

4歳になると遊びもとても上手になります。

自分なりにイメージを持ってブロック遊びshine

DSCN3613

DSCN3605

集中力も少しずつ身につき、真剣な表情です‼

 

6月はてるてる坊主の制作をしましたwink

6月中は利用のお友達が多く、お空にこんなにもたくさんのてるてる坊主が飾られましたshineshine

ペンで描いたり、シールを貼ったりと一人ひとり個性豊かなてるてる坊主ができました🎶

DSCN3641

 

まだ梅雨明けは先のようですが、梅雨が明けたら夏☀ですね♬

暑かったり、肌寒かったりするので、室内の温度や湿度に気をつけたり、衣服の調整等していきながら元気に過ごしていきましょうね‼

またヘルパンギーナや手足口病、細菌性の胃腸炎も流行る時期ですbearing

人混みの多い場所では、感染症の予防に努め、手洗いうがい、マスクを適宜していきましょうhospital