もりのなかま保育園亀戸園

BLOG亀戸園ブログ

その他

令和4年度 保護者アンケート結果・保育園自己分析

 

保護者の皆様にはお忙しい中、アンケートにご協力をいただきましてありがとうございました。

保護者アンケートの結果と園の自己分析のご報告をいたします。

 

今後も、アンケートや日々のやりとりの中での皆様のご意見を参考にしながら、園運営や保育内容が「どうしたらよりよくなるか」を常に考え、よりよい保育を目指してまいります。

 

【R4年度】保護者アンケート結果.pdf(保護者の皆さまには、詳細をお配りしております)

【令和4年度】保育園の自己分析.pdf(園玄関にも掲示しております)

 

イベント

🎎ひなまつり会をしました🎎

こんにちは。

もりのなかま保育園 亀戸園です🐢✨

 

 

暖かく過ごしやすい日が増えてきましたねcherryblossom

さみしいですが、亀戸園での今年度のイベントも残りわずか、、、。

今は卒園、進級に向けての準備に大忙しの毎日です!

 

 

さて、今日は昨日行われた「ひなまつり会🎎」の様子をご紹介しますね。

 

司会の保育士が「3月3日は~~??」と子ども達に聞くと・・・・、

IMG_20230303_101127

「ひ・な・ま・つ・り~~🎎heart04」と、りす組のお友だちが見事なコール&レスポンスをみせてくれましたhappy02

IMG_20230303_101141

 

まずは🎵たのしいひなまつりnoteの歌に合わせて、

パネルシアターで「4段飾りのひな人形」を紹介していきました。

IMG_20230303_101343

 

パネルが出てくるたびに、「王子様(=お内裏様)」「プリンセス(=おひな様)」っと子ども達なりの解釈や、

IMG_20230303_101054_1

よ~く見て「怒ってるみたい!!」と「五人囃子の中の一人」を指して言ったりと、

IMG_20230303_101123

様々な言葉があふれ出ていました。

また「ひし餅」や「ちらし寿司」など、この日に食す特別な食べ物について話すと、真剣に耳👂を傾ける姿もありました。

 

 

そして、素敵なひな壇が出来上がると、

今度は各クラスの「ひなまつり製作」を見せ合いっこしましたよconfident

 

ひよこ組🐣さんは、

IMG_20230303_102039

水性ペンを使ってお絵描きをしたり、シールを貼ったり、指先を上手に使って仕上げました。

 

 

りす組🐿さんは、

IMG_20230303_102208_1

はじき絵で着物👘を作り、シールやのりを使って髪飾りや屏風を色どりました。

子ども達のお顔の写真も貼って、お内裏様&おひな様気分🎎かな?

 

 

うさぎ🐇組さんは、

IMG_20230303_102301IMG_20230303_102304IMG_20230303_102313

はさみ✂をつかって紙を切り、のりで貼りつけた素敵な着物を作りました。

ひな人形の顔にも個性があふれていますねflair

 

今年度最後の製作物には、この1年間を通して、色々な素材に触れたり、豊かな表現を育んできた子どもたちの成長が、キラリshineと輝いていました!

 

 

そして最後に「ひなまつり」ならではの美味しい「ひなあられ」が登場happy02

「わ~~~ぁ」と目を輝かせたり、「ちょーだい!」と手を伸ばしたり・・・・、

「今日のおやつに出るからね!」と聞いて、ようやく安心した子ども達でしたconfident

 

 

また、お給食にも色とりどりの具が乗った「ちらし寿司」が登場!!

この満足そうなお顔deliciousを見てください!

 

🥄ひよこ組さん、

IMG_20230303_110749IMG_20230303_110700

 

🍴りす組さん、

IMG_20230303_111944IMG_20230303_111912

「美味しいねdelicious

IMG_20230303_111854IMG_20230303_111808

「手が止まらないよ!」と食具を持つ手にも力が入っていますlovely

 

うさぎ組さんは、食育で「ちらし寿司」を作りました。

IMG_20230303_105446

IMG_20230303_105540IMG_20230303_105804

 

今年度も、季節ごとの風習やイベントなど、子どもたちが豊かな経験をたくさんして、心身共に大きくなれるような機会を設けてきました。

 

子どもたちの幸せと成長をお祈りしつつheart02

来年度も「おもしろいね」「やってみたいな」の気持ちを大切にしながら、

毎日を一緒に楽しんでいきたいと思います。

 

 

 

もりのなかま保育園 亀戸園では園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】

もりのなかま保育園 亀戸園

東京都江東区亀戸3-62-15 ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617

その他

うさぎ組さんのある一日~自分で遊び方を広げて~

こんにちは🌞

もりのなかま保育園亀戸園です🐢

まさに三寒四温という気候が続く今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。

 

子どもたちは暖かい日はもちろん、寒い日でも元気いっぱいです!

 

さて、今回はうさぎ組さんの公園での様子についてご紹介したいと思います。

IMG_20230221_101218

まずは、公園に着いたら思いっきり走ります!

お友だちと追いかけっこもして、とても楽しそうです。

 

保育士がフープを「けんけんぱ」が出来るように並べると、

初めはピョンピョンジャンプしていました。

 

そして、しばらくすると…

IMG_20230221_101138 IMG_20230221_101110 

身体をくぐらせて電車ごっこをしたり🚃

IMG_20230221_102225

地面につけて持って、ブルドーザーのように砂を運んだり。

自分で様々な遊び方を見つけていました。

 

IMG_20230221_101852_1

自然探索も大好きで、

自分から「ペットボトル!」とリクエストし、

お友達と夢中で砂や石を入れる姿も見られました🍀

 

大繩を用意すると、

IMG_20230221_102516

こんな風に上手にジャンプしたり

IMG_20230221_103239  IMG_20230221_102537 

自分で縄を持って引っ張ったり揺らしたり。

 

縄は皆持ちたいので、保育士が「順番にしよう」と言うと、

「いち、に、さん…」と数えながら、

きちんと交代で縄を持っていましたよ✨

 

自分で遊びを広げたり、お友達と仲良く遊んだりするこの日のうさぎ組さんの姿を見て、大きな成長を感じました🐰

 

「次はこんな遊びしてみよう!」

「こんなことしたら、どうなるかな?」

子どもたちがそんなことを思って遊んでいる場面では、きっとたくさんの学びがあるはずです。

そんな瞬間をたくさん経験できるよう、そっと見守ったり、時にはきっかけを作ったりして、

子どもたちが自分らしく遊びを見つけて、十分に楽しめる環境を作っていきたいと思います。

 

 

もりのなかま保育園亀戸園では園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】

もりのなかま保育園 亀戸園

東京都江東区亀戸3-62-15 ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617