その他
梅雨☂6月突入(´Д`)
6月といえば…梅雨の時期((+_+))
ジメジメ…肌寒いイメージですが仙台はまだ快晴、毎日暑いです![]()
![]()
![]()
先月末より体調を崩すお友達がちょっとだけ多くなってきたようです![]()
近隣では感染症も流行してきているのか、ヒトメタニューモウイルス、アデノウイルス感染症に罹った!などもチラホラ聞かれています![]()
病児保育室を利用の時は、出来る限り感染症の検査をしてもらうようお勧めしております🙇
同意書でも説明しておりますが、病院での家庭医連絡票の診断のもとお預かりをしていますので、完全には感染症を予防することが難しいです。
保育園で流行している、又は兄妹で感染症がいる、など感染が疑わしい時にはぜひ検査のできる医療機関の受診をお願い致します🙏
こちらでも疑わしい場合には、部屋を分ける、接触を避ける、マスクをさせる、消毒を徹底するなど工夫をしながら保育していきたいと思います🙋
先週のお預かりの様子![]()
先週も利用してくれた8ヶ月の女の子
先生、それかーしーて![]()
いないいない………ばあ![]()
わたし
…じぶんで玩具選べるんだよ
どれにしようかな~![]()
お気に入りは…チェーン、ガラガラ…![]()
やっぱり一番は……ボールだよ![]()
![]()
別の日…
少し上のお友達と一緒だったよ👭
一緒にあーそーぼ
はいどーぞ![]()
やったあ…
嬉しいな
貸してくれたお友達もにっこり!この笑顔![]()
仲良く遊べたね~![]()
五月の制作も完成しました!
制作できるような大きいお友達が少なかったため、少し少ない鯉のぼりですが、のびのびと泳いでいますね![]()
今月はどんな制作をするのか…お楽しみに![]()
これから夏の感染症が流行してきます![]()
ヘルパンギーナ、手足口病、とびひ、水いぼ、細菌性胃腸炎…
今まで同様アデノウイルス感染症、RSウイルス感染症、ヒトメタニューモウイルス感染症 など
上気道炎症状だけでなく、皮膚症状をともなう物が多くなってきます🏥
皮膚に発疹などを見つけたら、病院へ行くなり早急に処置をした方が早く治りますし、まわりへの感染も少ないでしょう。
また高温になるため、食べ物が傷みやすくなったりカビや細菌が繁殖しやすくなります。
アレルギー症状や腹痛、下痢も起こしやすくなりますので体調管理に気をつけてこの季節を乗り切りましょう![]()

















