もりのなかま保育園小田原園

BLOG病児・病後児保育室 小田原園ブログ

その他

利用の様子のご紹介🦀

こんにちは🎵もりのなかま病児・病後児保育室小田原です😀✨

夏の暑さにも体が慣れてきましたが、年々気温が上昇していて、体調管理が難しいですね💦

 

最近の利用の様子をご紹介します💕

少し前に利用されたお友だち💕

DSCF7035

回復傾向にあったので、バイクに乗ってブーーンとお散歩😀

ぽぽちゃんも一緒に乗せてご機嫌です🎵

 

DSCF7033

ティアラをつけてプリンセスheart02

「アリエルが好き~。ママはジャスミンちゃんが好きだよ。先生は何が好き?」

大好きなディズニープリンセスのお話をたくさんしてくれました🎶

ストローに紐を通してネックレスの完成✨集中して上手に紐に通していましたよheart01

 

初めて利用されたお友達もご紹介します⭐️

DSCN1313

ベビーカーにウサギさんを乗せてお散歩に出発💕初めは緊張していましたが、すぐに慣れてニコニコです🎶

 

DSCN1327

体調が回復傾向だったので、大好きな滑り台を、シューー⤴️と滑ってニコニコ笑顔lovely

DSCN1321

ぬいぐるみを並べて、みんなでピクニックもしましたよ✨

病児病後児室では、お子様の体調に合わせて、不安なく穏やかに過ごせるようにしています🎵

 

 

⭐️開所時間が変更します⭐️

令和7年9月1日より、病児病後児室小田原の開室時間が平日(月~金)9:00~17:30に変更になります。

9月1日より時間変更に伴い、ご利用の予約も9:00~17:30となります。

キャンセルのご連絡は、今まで通り利用予定日の午前8:30までとなりますのでご注意ください。

 

🌻ご利用前に、事前登録が必要です🌻

もりのなかま病児病後児・保育室保育室に、事前にお電話の上、登録面談を直接お申し込みください。(☎022-226-7673)

感染予防のため、保護者の方のみでの面談をお願いしています。

登録の際には下記の4点をご持参ください。

・お子様の保険証またはマイナンバーカード

・乳幼児医療受給者証

・母子手帳

・印鑑

また、登録には、1時間程度お時間を要します。

いざ💦という時のためにも早めのご登録をおすすめしています🎵ご不明な点がありましたら、いつでもご連絡下さい✨

お知らせ

病児・病後児保育室 開室時間変更のお知らせ

​令和7年8月18日​​​​​​

ご利用者の皆様

株式会社Lateral Kids

もりのなかま病児・病後児保育室小田原

病児病後児保育室の開室時間変更のおしらせ

 

利用者の皆さまには、日頃から病児病後児室の運営にご理解、ご協力をいただき感謝申し上げます。

 

この度、もりのなかま病児・病後児保育室小田原は、職員配置や勤務時間等の兼ね合いにより、令和7年9月1日より開所時間を

「平日9時~17時半まで」から、姉妹園と同様に「平日9時~17時半まで」に変更することとなりました。

開所時間変更に伴い、予約受付時間は「平日8時半~17時半まで」から「平日9時~17時半まで」となります。

*利用キャンセルのご連絡は、今まで通り利用予定日の午前8時半までにお願いいたします。

 

なお、令和7年8月31日までは引き続き「平日8時半~17時半まで」のお預かり・予約受付となります。

突然のご連絡になってしまい申し訳ありませんが、職員配置や勤務時間等の兼ね合いにより、現在の開所時間のままでは病児・病後児保育室の運営が困難と判断したうえでの開所時間変更となります。

ご利用の皆様には、突然のご連絡でご不便をおかけすることもあるかもしれませんが、何卒ご理解・ご協力いただけますようお願い申し上げます。

その他

子どもの三大夏風邪

こんにちはnotesもりのなかま病児・病後児保育室小田原ですhappy01

 

風邪や感染症にかかりやすいのは、空気の乾燥している冬のイメージがありますが、ウイルス👾には様々なタイプがあり、

夏に活性化して流行する感染症もありますcoldsweats02

子どもの間では三大夏風邪と呼ばれる「ヘルパンギーナ」「手足口病」「咽頭結膜熱(プール熱)」が毎年流行しています💦

最近は、ヘルパンギーナが増えてきているようですcoldsweats02

どんな特徴があるのでしょうか?

 

🌀ヘルパンギーナ🌀

ウイルス:主にコクサッキーウイルスA群など

潜伏期間:2~4日

症状:発熱、だるさ、のどの痛み、のどに水疱性発疹(水ぶくれ)、口の中が痛いので不機嫌や食欲低下

感染経路:主に飛沫感染、接触感染

 

🌀手足口病🌀

ウイルス:コクサッキーウイルスなどのエンテロウイルスなど

潜伏期間:2~5日

症状:発熱、口やのどの痛み、手足の発疹、水疱、口内炎など、だるさや不機嫌、食欲低下

感染経路:主に飛沫感染、接触感染、経口感染

 

🌀咽頭結膜炎(プール熱)🌀

ウイルス:アデノウイルス

潜伏期間:5~7日

症状:発熱、頭痛、食欲不振、のどの痛み、結膜炎に伴う眼の痛みや違和感

感染経路:主に飛沫感染、接触感染、プールを介した場合には、汚染された水から結膜への感染

 

 

🐧夏風邪のウイルスに効くワクチンや特効薬はなく、基本の予防は👐手洗い、うがいです。

👐タオルを共有しないことが良いですconfident

夏の疲れも出てくる頃ですbearingしっかり食事🍙をして、夜更かしせずにゆっくり睡眠をとりましょうconfident

予防をしていても体調を崩してしまったときは、病院に早めの受診をおすすめしますhospital